ボミー アームコントローラーは二の腕専用EMSアイテムという事だけあり、口コミでも「二の腕に効く!」と評価されています。
ピンポイントで引き締めたい方には効果的ですね。
二の腕に特化しているから応用は利きませんが、そのおかげで目的がはっきりしているから使いやすい。
二の腕は太ももと比べて細いからビフォーアフターの効果は分かりにくいけれど、継続して使えば変化は出てくるもの。
根気強く、まずは1ヶ月を目安に続けてみる。
EMSが勝手に働いてくれるから、1ヶ月なんてあっという間に過ぎ去りますよ。
ボミーアームコントローラーの口コミ評判5選から分かること
ボミーアームコントローラーを実際に使ってみた方の口コミ評判を見てみると「二の腕にけっこう効く!」「操作が簡単なのがいい!」「『ながら』で使える!」など高く評価されていました。
(楽天市場より引用/内容はそのまま一部読みやすくしています)
二の腕にけっこう効く
二の腕にけっこう効きます!たるんだ二の腕に効果が出ると良いな。使い始めたばかりですが、操作も簡単だしカッコイイマシンみたいで楽しいです。
転載元:XPRICE楽天市場店-2019年5月
目的である二の腕の筋肉が使われている感じを得られるので、「二の腕を引き締めたい!」と思っている方にはぴったり。
見た目もカッコイイので使っていると自分の身体が変わっていくイメージを持ちやすいですね。
操作が簡単なのがいい
操作が簡単なのがいいです!使用してすぐは筋肉痛のような痺れがありますが、ヤミツキになりそうです。これでたるみがとれたら嬉しいです。
転載元:XPRICE楽天市場店-2019年2月
見た目は使い方が難しそうな感じがしますが、実際は操作が簡単。
操作が簡単だと使うのに抵抗もなくなるので継続しやすいというメリットがありますね。
「ながら」で使えて楽ちん
テレビを見ながら握っています。「ながら」で腕サイズダウンを期待します!1番効くのは前腕といった気がしますが、二の腕にもちゃんと刺激はきます。
転載元:XPRICE楽天市場店-2020年7月
筋トレが苦手な人や時間が確保できない人にとっては「ながら」で使えるのは嬉しいポイント。
続けるのが大事なので、今までなかなか続かなかった方は「ながら」で使っていくといいでしょう。
強さを選べて自分に合う
強さは15段階あるので試しに5で握った所、ピリピリ感を感じました。でもちょっと弱い。今は強さ9で使用していますが、肘下までは効いている感じがします。二の腕まではいかないかな。10以上は強すぎる気がしてまだ試していません。使用した後はスッキリ!続けてみようと思います。
転載元:XPRICE楽天市場店-2020年7月
強さを15段階で選べるので、自分の身体の状態や健康状態に合わせて強さを選ぶことができます。
徐々にレベルを強くしていくのはRPGみたいにゲーム感覚で継続しやすい工夫ができますね。
悪い口コミは「筋力がないと負担が大きい」ところ
最初はレベル2から使用し、今はレベル4で持ち手に負担がきて、これ以上レベルをあげられません。たぶん筋肉が多めの人、前腕に脂肪が少ないひとはレベルが低くても充分に筋肉が動いてくれる感じがします。
転載元:XPRICE楽天市場店-2021年7月
EMSは手軽だけどしっかり筋肉を動かすから、筋力が弱い方だと反動が大きくて筋肉痛になったり負荷が大きくなりやすいです。
なので、筋力がない方は最初はあまり無理をしないで慣れてきたら徐々にレベルを1段階ずつ上げていくのが望ましいでしょう。
悪い口コミ評価もゼロではありませんが、全体的に高評価されていて楽天での総合評価も5段階中4.00以上を獲得しています。
ボミーアームコントローラーは即効性があるわけではないので、3日や1週間くらいですぐに効果を実感するのは難しいです。
1ヶ月くらいを目安にまずは継続することが大事ですね。
1ヶ月と聞くと長く感じるけれど、ボミーを持つだけだし1回15分程度しか使わないし、テレビやYouTubeを観ながら使えば面倒なく続けられるでしょう。
二の腕は夏場になると半袖になって特に気になる部位ではあるけれど、筋肉量や脂肪量はお腹周りや下半身と比べて少ないので目に見える効果を出すにはどうしても時間がかかります。
けれども、継続して使っていく事で効果を実感していけますから、焦らないで続けていけば問題ないですよ。
>>ボミーアームコントローラーの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
ボミーアームコントローラーの効果は電気刺激で二の腕を刺激すること
ボミーアームコントローラーの効果は電気刺激で二の腕を刺激するところ。
二の腕のたるみは振袖肉と言われたりもしますが、二の腕の付け根周辺は日常生活で動かす習慣があまりないので、脂肪がつきやすく、たるみやすい部分とされています。
そこで活躍してくれるのがEMSによるトレーニング。
EMSによる電気刺激で、筋トレをした時のような効果を目指すことができるのですね。
ボミーアームコントローラーは1日15分両手で握るだけで、その筋肉活動量は腕立て伏せ125回分のと同じとなっています。
二の腕の脂肪には厳しく、筋肉には激しくアプローチしてくれるし、自分ではなかなか鍛えにくい二の腕のたるみをラクに解消したい方には嬉しい結果をもたらしてくれるでしょう。
モードの違いで自分にあったEMSトレーニングが出来る
ボミーアームコントローラーには5つのモードがあり、モードによってアプローチの仕方が変わってきます。
モードの違いとその効果については以下の表を参考にしてください。
モード | 効果 |
モード1(ウォーミングアップ筋トレモード) | 腕全体の筋肉をほぐして起こしてあげるモード |
モード2(コントラクトモード) | 二の腕太りの原因、上腕三頭筋(二の腕の外側)に激しくアプローチするモード |
モード3(インナーアームモード) | 腕全体のインナーマッスルにアプローチするモード |
モード4(アッパーアームモード) | 筋肉を収縮(引き締め)させ負担をかける一番ハードなモード |
モード5(クールダウンモード) | 負担をかけた筋肉をほぐし、しなやかな二の腕を作り出すケアモード |
このモードに加えて、15段階の強さ調整ができるので、自分にあったトレーニングが可能になります。
ですので、どんな方でも使うことができますし、徐々に負荷を強くしていって、理想の二の腕の状態を目指すこともできますよ。
ボミーアームコントローラーの効果的な使い方は5つのモードを1回3分ずつ
ボミーアームコントローラーを使うことで効果を実感しやすくするためには、使い方を工夫することが大事になります。
効果的な使い方としておすすめされているのは、5つのモードを1回3分ずつ行う方法。
先ほど紹介したモード1からモード5に向かって順番に使用することが、最も効果的な使い方として販売ページではおすすめされています。
モードによっては負荷が大きい場合もありますし、最初のうちはきついと感じるかもしれないので、レベル調節をしたり、15分でなくてももう少し短い時間で使ってみるなど工夫して使うようにしましょう。
ボミーアームコントローラーの効果的な使い方はありますが、自分の身体の状態を考えて使う事が大事ですから、最初から無理をせずに徐々に負荷や時間を伸ばしていく方が続けやすいですよ^^
腕の疲労感が気になる時の対処法も考えておこう
口コミを確認すると意外と腕にかかる負担が大きいと感じる方も多いので、気になった時にケアできるアイテムを持っておくと安心ですね。
例えば、マッサージガンのようなケアアイテムはボミーを使った時以外でも活用できるから、無駄な買い物にはなりません。
マッサージガンは種類が多くてどれを選んだらいいか分からなかったりしますが、人気が高くて評判も良いのだとやっぱりリカバリーガンは良い商品ですね。
ドクターエアの商品だから安心感もありますし、初めてのマッサージガンとしては手を出しやすい商品と言えるでしょう。
もし、筋肉量が少なくて二の腕の負担が気になるのなら、サポートアイテムを準備しておくのもいいでしょう。

ボミーアームコントローラーの価格比較でわかる最安値販売店
ボミーアームコントローラーの販売価格ですが、オープン価格となっていますので、販売店によって価格が決められています。
大手通販サイトでの価格を調べてみたところ以下のようになっていました。
販売店 | 価格(税込) |
Amazon | 6,639円 |
楽天 | 7,678円 |
ヤフーショッピング | 7,678円 |
比較してみたところ、Amazonが最安値価格となっていたので、おすすめの販売店としてはAmazonが挙げられるでしょう。ちなみに、通常送料も無料となっています。
中古だともう少し安くはなりますが、EMS機器は精密機器になりますから、新品で買った方が故障のリスクは低いので安心でです。
ボミーはまだ日本では認知度の低いメーカーですが、性能の高さは本物。
レベルを徐々に上げていく楽しさもあるから、続けやすい工夫がされているのが良いところ。
成長を感じられると続けたくなるし、継続すれば効果も出やすくなるし、いいことづくしですね。
人気が高まって在庫切れになる前に興味を持っている方は使ってみてください。
コメント