山善の洗えるどこでもカーペットは口コミ評判が高く、「ふかふかで暖かい!」「電気代が安い!」などの点から買って良かったという声がほとんど。
省エネで布団でもソファでもどこでも使えて、何より洗濯していつでも清潔な状態を保てる使い勝手の良さがあります。
ふかふかで肌触りが良いのも清潔な状態だから気持ち良いと思えるもの。洗濯できるのは大きなメリットですね^^
洗えるどこでもカーペットは価格も安いですし、ユーザー満足度のかなり高い商品です!
洗えるどこでもカーペットの口コミ評判から分かること
洗えるどこでもカーペットを実際に使ってみた方の口コミ評判では「肌触りの良さ」や「温度調節や持ち運びの手軽さ」などの点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
肌触りが良くて気持ち良い!
とにかく肌触りが良い。 以前まで、今は亡きSANYOのネコロンボを使用してきたが、 今年に入ってまさかの電源がつかずに、使用不可。 そこでこちらの商品を見つけて即購入。 大満足です。
転載元:Amazon-2018年10月
ふんわり柔らかい肌触りが良い感じです。 そんなに熱くはならないので、温度を高くしたい方には向きませんが、私にはちょうど良い感じです。
転載元:サイト名-2021年1月
肌触りが良いとリラックスできるし、暖かさも感じやすい。
寒すぎない日には電気を使わないでも暖かいからラグとして使うことも出来るし、使い勝手の良いカーペットと言えるでしょう。
太くて短い糸を使ったフランネル仕上げで、見た目にも高級感がありますよ。
温度調整が簡単にできる
肌触りも良く温度調整も安易で気持ち良く寝れます。一定の時間が経つと自動で停止してくれるのも助かります。
転載元:Amazon-2021年2月
電気カーペットは温度調整が出来るのが普通ですが、洗濯可能な電気カーペットの場合、洗濯不可な商品も多いです。
その中で山善の洗えるどこでもカーペットは温度調整がコントローラーのスライドで簡単にできて、しかも洗濯も出来る。
この利便性が買って良かったと感じる理由の一つと言えるでしょう。
電気代が安くて節約向き!
冬場のガスファンヒーターだけでやってきたのですが、あまりにもガス代が高く、暖房の補助として使っています。 消費電力の低さが決めてでしたが肌触りも良くすぐに暖かくなり、猫もカーペットの上に寝転んでいます。
転載元:Amazon-2019年3月
お部屋全体を暖めるものではないので、無駄な電力を消費しません。
個人で使う分には節約にもつながりますね。
滑り止めが効いてズレにくい!
ふんわりしていて厚みもあり、滑り止めが効いてあまりズレないです。
転載元:Amazon-2020年4月
カーペットの裏にボツボツした滑り止めが付いているので、床に敷いて使うのはもちろん、ソファなどにかけて使ってもズレにくいです。
滑りにくいので、愛犬や愛猫のために購入した方も。
ペット用のホットカーペットだとサイズが小さいものが多いですから、洗えるどこでもカーペットを使用している方もいました。
悪い口コミは「サイズが選べない」ところ
フローリングに直に敷いていますが、すぐに温かくなるので帰宅即くつろげます。
欲を言えばもう少し大きいサイズもあれば良かったです。転載元:Amazon-2019年11月
サイズはシングルサイズのみで、大きめのサイズが欲しい方にはやや不満も残るところがあるようです。
逆に部屋が狭い方や身体が小さい方であれば「サイズ感がちょうどいい!」という声もあるので、サイズが選べない点はデメリットですが、悪い商品という訳ではありません。
洗濯できることを考えると、いまのサイズがちょうどいいとは言えるでしょう。
洗えるどこでもカーペットはAmazonでは1500件以上のレビュー件数がありながら、5段階中4.3前後の評価を獲得しています。
非常に優れている商品ですね^^
>>洗えるどこでもカーペットの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
洗えるどこでもカーペットは7つの特徴で買って良かったを実感
・ごろ寝にぴったりサイズ
・室温センサー搭載
・コントローラー付き
・ダニ退治機能
・滑り止め加工
・本体丸洗いOK
以上の7つの特徴が洗えるどこでもカーペットにはあるのですが、口コミでは触れられていなかった「室温センサー」「ダニ退治」について簡単に説明しておきますね。
室温センサーで快適さUP!
室内の温度を感知する「室温センサー」が搭載されたことにより、自動的に設定より少し高めの温度に調整してくれます。
例えば、朝方に冷え込んできたら、その室温をキャッチして寒くなり過ぎないように温度を上げてくれる。
なので、いちいちコントローラーを使って小まめに温度調整することがなく、余計な事を考えずに使うことができますよ。
ダニ退治機能で清潔感をキープ!
本体の温度を最大に上げることで、布団などから移ってきたダニを退治。
使用後は掃除機でダニの死骸を吸い取れば清潔感をキープできますよ。
1.コネクターを差し込んで本体を市販のポリ袋に入る程度に丸める。
2.本体をポリ袋に入れる(コントローラーは必ずポリ袋の外へ)。
3.ポリ袋内の空気を押し出し、端をセロハンテープで止める。
4.ポリ袋の上から布団をかけ、「強」に目盛りを合わせ3時間通電。
5.終了後は電源を切って、表面・裏面ともに掃除機をかける。
加熱は3ヶ月に1度で十分なので、寒くなって洗えるどこでもカーペットを使い始めるタイミングでダニ退治をしておくのがおすすめです。
掃除機や洗濯は週に1度を目安に行うとアレルギーなどの心配はかなり軽減できるでしょう。
洗えるといつでも清潔に使えるので安心感がありますよね。

洗えるどこでもカーペットのサイズなどのスペック
サイズ | タテ180cm×ヨコ80cm |
重さ | 約1.75kg |
材質 | ポリエステル100% |
コード | 電源コード約1.9m・本体側コード約0.6m |
消費電力量(1時間あたり) | 強・70Wh、中、46Wh、弱27Wh |
サイズは寝ころんで寝返りを打っても落ちないくらいのサイズ感なので、ごろ寝したい方にはちょうどいいサイズですね。
また、軽いので持ち運んで使うのにも困りません。
電気代の目安は1時間当たり約1.9円
電気料金目安単価27円/kWhを基に算出した場合の1時間当たりの電気代は『強・1.9円』『中1.2円』『弱0.7円』となります。
この電気代は室温が15℃の時の目安単価。
お部屋の温度が高くなれば、電気代はもう少し下がりますよ。
ただ、電気代は十分安いので、あまり気にせずに自分が快適に過ごせる温度で生活したほうがリラックスできますね。
カラーは4色から選べる
カラーはブラウン・ベージュ・レッド・グレーの4色。
どのカラーも落ち着いた色で、お部屋のインテリアにも合わせやすいですよ。
定番のブラウンや高級感が溢れるグレーは人気カラーなので、欲しいカラーがある時は早めに手に入れた方がいいでしょう。
洗えるどこでもカーペットは通販でのみ購入することができますが、大手通販サイトで価格比較をしたところ下記の様になっていました。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
Amazon | 6,600円 | 無料 |
楽天 | 5,999円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 6,980円 | 無料 |
楽天が最安値となりますが、数量限定価格なので、欲しいと思っている方はお早めに注文しておくことをおすすめします。
コメント