シロカかるポカは口コミで暖かさや性能面で高く評価されています。
唯一の懸念は遠赤軽量ヒーターのために電気代がガスヒーターなどと比較してかかるところ。
ただ、タイマーを設定して使用時間を短くしたり、設定温度を下げるなどの工夫をすれば、しっかり節電が出来ます。
シロカかるポカは電気代が節約できれば満足できるヒーターですから、口コミやここで紹介する節電ポイントを参考にしてくださいね^^
シロカかるポカの口コミ評判から分かること
シロカかるポカを実際に使ってみた方の口コミ評判では「空気を汚さない」点や「軽くて持ち運びが楽」などの点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
空気を汚さないから赤ちゃんがいても安心!
エアコンはファンで部屋の空気を対流させますし、ガスや灯油などの燃焼系は定期的に空気を入れ換える必要があります。
赤ちゃんのいる部屋など、空気を気にする部屋の暖房にはオイルヒーターなど空気を汚さない暖房器具がよいと言われますが、このかるポカも同様ですね。転載元:Amazon-2020年10月
ガスファンヒーターなどと違って、空気を汚さないのでコロナ禍で換気・換気言われる中、使いやすい商品。
転載元:Amazon-2020年10月
冬はウイルスの心配もあるし、空気を汚さないで換気に適した暖房器具を使いたいところ。
遠赤ヒーターのかるポカなら、空気がこもる感覚がないですし、空気の入れ替えも気軽にできますね。
赤ちゃんや小さなお子さんがいる家庭や健康管理を徹底したい方にはぴったりの特徴と言えるでしょう。
じんわり優しい暖かさ
しばらくすると優しいぬくもりが伝わってきます。温められた空気が上に上がっていき、パネル面から遠赤外線のぬくもりが伝わります。
転載元:Amazon-2020年10月
部屋が約6畳程で狭いのもありますが、じんわりから部屋全体が暖かくなりました!
転載元:Amazon-2021年10月
風を発生させるわけではありませんが、側面より上部から放熱するので、対流効果が生まれやすい。
感覚的には暖かい空気が上昇して部屋全体を隅々までじんわりと暖かくしてくれるのがかるポカの暖まり方をしますよ。
使い始めてすぐにお部屋が暖かくなるわけではありませんが、長時間お部屋で過ごすことが多い方には嬉しい暖まり方ですね。
軽くてキャスター付きだから持ち運びがラク!
普段は2階の6畳で来客時は1回の和室8畳で軽量でキャスターが就ているので移動の大助かりです。
転載元:Amazon-2022年1月
軽量でキャスターも付いているので移動が簡単です。
転載元:Amazon-2021年1月
軽るしコロコロ移動させられるから、家の中で持ち運ぶときに困ることはありません。
暖房器具がないお部屋への持ち運びが出来るから、例えば、お風呂場に持って行ってヒートショックを防ぐなんて使い方にも適してますね^^
悪い口コミは「電気代が割高」なところ
弱・中・強の3段階で1時間あたり10円・21円・32円です。オイルヒーター、電気ファンヒーターなどの電気式と同じレベルで、暖房器具のコストとしては高めになりますね。
転載元:Amazon-2020年10月
電気代に関しては決して安くはないですね。
ただ、石油ファンヒーターなら別途石油の価格が必要ですし、エアコンだと空気が乾燥します。
かるポカはかかるのは電気代だけですし、空気を乾燥させにくい。
どの暖房器具もデメリットはありますが、かるポカは電気代が割高なだけなので、他の暖房器具のデメリットと比較すると許容範囲と言えるでしょう。
逆に電気代以外に大きな不満はありません。
Amazonでの総合評価は300件以上のレビュー件数で5段階中3.9と高評価なので、満足度の高いヒーターですね。
>>シロカかるポカの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
シロカかるポカの電気代を節約する3つの工夫!
かるポカの電気代は若干割高に感じます。
・400 W 運転時…約10円
・800 W 運転時…約21円
・1200 W 運転時…約32円
ただ、口コミを分析で「電気代が抑えられれば満足のいくヒーター」という事がわかったので、節約するポイントをまとめておきますね^^
重要なのは「かるポカはじんわり暖かくなる」というところ。
『熱しにくく冷めにくい』という特徴をうまく利用して工夫しましょう!
タイマー機能&設定温度で調整する!
24時間タイマーが搭載されているので、好きな時間にON/OFFの設定ができます。
いつも寝ている時間帯はタイマーを消した方が快適に眠れますし、入タイマーをセットしておけば、朝起きて寒いということはありません。
無駄な電気を消費することもないですね。
入タイマーと切タイマーは2種類設定ができるから、自分のライフスタイルに合わせたタイマー設定をしておくと快適です。
また、設定温度はある程度室温が高くなったら下げましょう。

かるポカは暖まりにくいですが冷えにくくもあるので、一度暖まってしまえば温度を下げても意外と暖かい状態が長く続きますよ。
窓際に置くと効果的に部屋が暖まる!
お部屋全体を暖めたい場合は窓際に置くのは効果的!
窓のある部屋だと暖房で暖めても窓際から熱が奪われてまう。
でも、窓際にかるポカを置くと断熱性がアップし、窓から入る冷気をシャットアウトします。
冷気を遮断すれば室温が下がらないから、余計な電力を消費しない。
お部屋を暖めるのも大事ですが、お部屋を寒くしないというのも意識すると節電できますよ^^
エアコンとの併用がおすすめ!
もしエアコンやファンヒーターの設備があるのなら、お部屋が暖まるまでは併用するのがおすすめです。
かるポカの特徴は熱しにくく冷めにくいところなので、使い始めはどうしても暖まりにくい。
なので、それまではエアコンなどでお部屋をすぐに暖めた方が不快感はありません。
そして、お部屋が暖まったらかるポカだけを使ってお部屋の温度をキープしましょう。
特に寒い日は併用すると効率もいいし、省エネになるのでうまく活用してください。

電気代は割高かもしれませんが、工夫次第で節約はできるので、ここで紹介した3つの工夫を実行してみてください。

シロカかるポカはお部屋がじんわり暖まるのが特徴
遠赤外線と輻射熱(ふくしゃねつ)のW効果でお部屋を暖めるのがかるポカの特徴。
遠赤外線は皮膚の分子の振動の周波数にあっちるので、体表面近くの毛細血管などを通して身体の内部に熱が伝わりやすい。
だから、手足の先まで暖まりやすい特徴があります。
一方の輻射熱は太陽と同じ仕組みで、じんわり身体を暖める。
放出される電磁波が空間を伝わり「物体」に当たることで熱を発生するのが輻射熱の仕組みなので、かるポカが発する輻射熱が人の身体に暖まるということになります。
かるポカが口コミで「すぐに部屋が暖まるわけではないけれど、じんわり暖かさを感じる」と言われるのは、遠赤外線と輻射熱の効果によるものなのですね。

体の表面温度が上がり、身体に優しい包み込む暖かさが感じられますよ。
風がないから静音性が高くて乾燥も少ない
エアコンやファンヒーターのように風が出ないのも、かるポカの大きな特徴の一つ。
温風が出た方が暖まりやすいのですが、その分、音がうるさかったりもします。
でも、風が吹かないかるポカは静音性が高く、仕事中や寝る時に不快感がないですよ。
また、風が出ないとホコリを巻き上げることもありません。
ホコリが巻き上がらないとキレイな空気をキープすることが出来るし、お肌やのども乾燥しにくい。
赤ちゃんや小さなお子さんがいたり、健康志向の方に適したヒーターですね。
使いたい場所にラクラク移動できる
かるポカの重さはわずか4.8kgほど。ラクラクと持ち運べるほどの重さとなっています。
しかもキャスター付きだから、そのまま転がして動かすことも可能。
移動に関して不満を特に感じることはないでしょう。
また、サイズもコンパクト。
(脚を閉じた状態)幅9cm×奥行60cm×高さ69cm
窓際のデッドスペースに置けば、冷気の遮断が出来て空間も利用できる。
一石二鳥の使い方ができますね。
シロカかるポカのモード一覧&主な機能
モード | はたらき | こんなときに |
温度モード | 設定温度と周囲温度の差により、パワー(暖房の強さ)を自動で切り替えながら運転。 14℃~ 28℃まで1℃単位で設定できます。 エアコンと併用した場合、室温によって自動で出力を調整するので経済的。 |
お部屋を暖かく快適に保ちたいときに。 |
パワーモード | 選択した出力ワット(W)数で、連続運転します。 1200W(強)/ 800W(中)/ 400W(弱)から希望のパワーを選択できます。 |
すぐにあたたまりたいときに。 |
使い始めは暖まりにくいのが気になる場合は、パワーモードを活用することもできます。
対応の広さは10畳までで、これ以上広くなるとあまり暖まる効果はないので注意してくださいね。
リモコンで操作やシーズンオフの収納に役立つホコリよけの不織布カバー、脚を畳んで省スペースになるなど、細かい機能も充実しています。

取扱説明書も分かりやすいですし、使い勝手が非常に良いのでストレスなく使い続けられますね。
安全性が高いから子供やペットがいても安心
チャイルドロックがついて安心できるのはもちろん、使用中の火傷や火事の心配も極力減らせる設計になっています。
特長 | はたらき |
表面フロッキー加工 | 本体にあたってもやけどしづらい。(本体に触り続けるとやけどする恐れがあります) |
自動電源遮断装置 | 本体が傾くと、自動で電源OFF |
過熱防止装置 | 本体が異常過熱した場合、強制的に電源を遮断する |
子供やペットは予想できない行動をすることがありますから、安全性が高い設計になっているのは、すごく安心できますね。
シロカかるポカの価格比較でわかる最安値販売店
かるポカ(SN-M251)の価格を大手通販サイトで比較をしたところ下記の様になっていました。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
メーカー希望価格 | 27,500円 | – |
Amazon | 19,800円 | 無料 |
楽天 | 18,800円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 18,800円 | 無料 |
楽天とヤフーショッピングが最安値価格となっていましたので、安く手に入れたい方は参考にしてください。
ちなみに、かるポカには型番『SN-M271』もあります。
コチラはタオルハンガー・シューズハンガーが付属したモデル。
バスタオルや靴を乾かす機会が多い方はコチラが適していますね。
コメント