排水口のつまりは薬剤でも空気圧でもどちらでも対処可能。
薬剤は汚れを溶かす、空気圧は汚れを飛ばすイメージで使えますね。
ただ、どちらか一つを選ぶなら薬剤で対処したほうがいいでしょう。
排水口のつまりは臭いやヌメリよりも状態がひどいので、その場しのぎではなく原因を根本から解消する薬剤を使った方が効果的ですよ。
排水口のつまりは薬剤でも空気圧でもどっちでも解消できる
薬剤は主にたんぱく質が原因のつまりを解消します。
例えば、キッチンなら食べカスや調理油、お風呂場なら髪の毛や皮脂、洗面所なら石鹸カスなど。
これらの汚れが排水パイプに蓄積してつまりを誘発している場合、薬剤を使用することでたんぱく質を溶かして解消することが出来ますよ。
また、空気圧はゴミを動かすことで流れをスムーズに。
排水パイプの中で絡まった汚れを空気圧と水流で押し流すことが出来るので、ゴミの位置をズラしてつまりの解消が目指せます。
空気圧でつまりを解消する場合、ラバーカップ(すっぽん)やポンプ式の2つ。
真空式タイプのポンプは圧力が強力なので、つまりを一気に解消してくれますよ。
どちらもつまりを解消させられますが、それぞれにメリットがあるので確認しておきましょう。
薬剤のメリットは手軽さ
薬剤は排水パイプの中に流し込むだけでいいから、手軽に使用できるのがメリット。
汚れの原因になる物質を溶かしてくれるから、「汚れに触りたくない!」という方にもおすすめです。
一方で、パイプユニッシュなどの一般家庭用のパイプ洗浄剤は、あまり即効性が高くないのがデメリット。
使用後30分程度は放置する必要があるし、ひどい汚れや詰まりになると解消できなかったり、何度も使用してようやく効果が現れたりします。
日常的にキレイにするには適しているので、月に一度は排水口を掃除するなど決めておくと効果的に活躍してくれるでしょう。
空気圧のメリットは即効性
空気圧での対処は即効性が高いので、「今すぐつまりを何とかしたい!」という方におすすめ。
一方で、場合によっては使えないのはデメリット。
例えば、排水パイプではなく蛇腹ホースになっている場合は、空気圧が原因で破損や水漏れが起きる危険性もあります。
また、お風呂場で使ったモノをキッチンのシンクに使うのも気が引けるので、意外と気にしなければいけないポイントが多いですね。
けれども、使っていて楽しいのも事実。
『エアロショット』のようにガンタイプのものは使っていて気持ち良いし、楽しく掃除をしたいから空気圧で対処するのもいいかもしれません。

排水口のつまりの原因を考えよう
薬剤でも空気圧でもつまりの解消は出来るけれど、ポイントになるのは「なぜ詰まってしまったのか?」という原因です。
原因が髪の毛や食べカスなどの汚れの蓄積なら、薬剤を使った方が効果的でしょう。
一方で、薬剤では溶けない固形物がつまりの原因なら空気圧で押し出す方が効果的。
どちらも使える場合は『原因が何か?』をまず考えてください。
例えば「うっかりキッチンペーパーを流しちゃった」という場合なら、薬剤では溶けないので、空気圧で対処するべきです。
特に思い当たる節がないのなら、おそらく汚れが蓄積しているので薬剤を使った方がつまりは解消できます。
もしどっちを使っていいか迷っているなら、薬剤を使うのがおすすめ。
なぜなら、薬剤を使った方が予防にもつながるからです。
薬剤で対処したほうが予防にもなる
薬剤を使う最大のメリットはつまりを予防できるところ。
空気圧での対処は確かに即効性が高いけれど、言ってしまえばその場しのぎなので、次いつまた同じ状況になるかわかりません。
同じことを何度も繰り返すくらいなら、薬剤を使って予防したほうが賢いでしょう。
また、『予防は解消よりも効率が良い』です。
例えばパイプユニッシュの場合、つまりの解消には1回の使用で5/10、つまり半分も使わなければなりません。
けれども、つまりの予防なら1回の使用が1/10でOK。
詰まってから解消すると面倒だしコスパも悪いけれど、予防なら効率が良いし、使用量も抑えられる。
生活はずっと続いていくのだから、それなら定期的に薬剤を流して予防したほうが賢いですよね。
排水口は汚れが溜まりやすいので、放っておくといつのまにか詰まってしまうもの。
状況に適した対処法で、つまりの解消を目指していきましょう。

コメント