ツイストライドの効果は骨盤を起点に上下・左右・前後に「3D」で揺れてお腹周り360°を一気にエクササイズしてくれること。
ポッコリお腹を解消したくて腹筋運動をしているけれど、なかなか効果が出ないという方におすすめですよ。
ツイストライドでぽっこりお腹を解消して、あわよくばくびれボディも目指してみましょう。
少しでも効果が出るとモチベーションもアップするし、これきっかけに食事制限や規則正しい生活も身に着けて、健康的な美ボディを手に入れてみてくださいね。
ツイストライドの効果でぽっこりお腹を解消
ツイストライドは座ることでお腹周り全体を一気に鍛えられるマシン。
ぽっこりお腹を凹ませたくて腹筋をしているけれど、思ったような効果が得られないという方は多いです。
実は一般的な腹筋運動で鍛えられるのはお腹の前部分だけで、くびれを含んだお腹周り全体を鍛えたいなら、前部分だけでなく後ろや左右、上下も鍛える必要があるのですね。
ツイストライドは3Dに揺れて360°お腹周りを刺激。
さらに動きに耐えて姿勢を保とうすることで太ももやお尻の筋肉まで一気に使うことが出来ます。
筋肉はつながっているので、お腹だけでなく周りの筋肉も一緒に鍛えることで効率よくぽっこりお腹の解消が目指せます。
マシン任せでラクだから、運動が嫌いな方でも運動している気分にならずにお腹周りを鍛えられますね。
骨盤周りを整えてスタイルアップも目指す
お腹周りの筋肉を鍛えられるだけでなく、骨盤周りを整えられるのもツイストライドの隠れた魅力。
3Dの不規則な動きに耐えて姿勢を保とうとすることでバランス運動のような感覚で筋肉が刺激されますが、姿勢を保とうとする時に大切なのが骨盤周りの筋肉です。
骨盤は上半身と下半身の筋肉を繋いでいる部分で、骨盤を起点にお腹や背中、お尻、太ももが連動します。
広範囲の筋肉を一気に刺激できるから、ただ腹筋運動するよりもはるかに効率が良くなりますね。
また、座面に傾斜があるので、座るだけで自然と骨盤が立ち、整った状態で勝手にエクササイズ可能。
自分なりのやり方で運動をすると無意識のうちに動きが偏ってしまいますが、ツイストライドを使えばバランスよく鍛えられるから、左右均等に身体のバランスを保ちながら鍛えられます。
骨盤が整うとくびれも出やすくなるから、ぽっこりお腹の解消だけでなく、くびれボディも一緒に目指してみましょう。
ツイストライドは使い方が簡単
座ってスイッチを入れるとマシンが勝手に動いて腰をグルグル回してくれます。
ただ、座っているだけでいいから使い方も簡単だし、何よりも運動するという感覚がないのが嬉しいポイント。
使用時間の目安は1回約10分で、モードはHIGH、LOW、オート(HIGHとLOWのミックス)の
3つ。
全てのモードが約10分で自動OFFになるから、モードを選んで動きだしたら、後は止まるまで耐えるだけでいいのですね。
使い方が簡単だと続けたいと思えるし、効果を実感するためには続けることは必ず必要なので、気軽に続けられるのはツイストライドで効果を得やすいポインントの一つと言えるでしょう。
手を置いて使えば肩周りのストレッチも出来る
ツイストライドはただお腹周りを鍛えるだけでなく、ストレッチのサポートマシンとしても使用可能。
例えば、パソコン作業やスマホの使い過ぎで肩回りがガチガチで辛い時は、ツイストライドを使ってストレッチしてみてください。
マシンの前に座って、座面に腕をかけて、土下座みたいなポーズをします。
後はスイッチを入れるだけで、肩を回してくれるから柔軟性がアップして、血流も良くなり、コリ固まった筋肉をほぐしてくれますよ。
ただお腹周りを鍛えるだけのマシンだと少し物足りなさを感じるけれど、ストレッチのサポートマシンとしての役割があるのなら、コスパも良いですよね。
ツイストライドの口コミ評判から分かること
ツイストライドを実際に使ってみた方の口コミ評判では「お腹周りに効いている」など点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
お腹周りに効いている
使用した感じ最初は揺れになれずに、酔う感じがしましたが、回数を重ねていくに、揺れにもなれ、酔いもなくなりました。お腹まわりに効く感じで、MODEが3パターンあるので、体調に合わせて使用でき継続していけそうです。
転載元:ディノス楽天市場店-2021年11月
事務系で運動不足なので試しに購入。継続してやらないとじわじわ系なので効果でるのいつになるのか疑問ですね。骨盤矯正ベルト付けて、30分くらいゲームしながら腰ぐるぐるやってるとめっちゃ汗かいてる。数カ月頑張ればくびれはできてくると思う。
転載元:ディノス楽天市場店-2021年11月
お腹周りに効いている感じがちゃんと得られているのは安心ですね。
くびれボディまでを目指すなら数ヶ月の期間必要になりますが、日常的にお腹周りのエクササイズをするのには適しているし、気軽に使えて継続はしやすいでしょう。
意外と動きが速いので、慣れるまではLOWモードでじっくり鍛えていくのがいいでしょう。
スマホやテレビを観ながらなど、ながらで乗れるから気軽な気持ちで続けていくのが理想的ですね。
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
ツイストライドのサイズや耐荷重などのスペック
ツイストライドのサイズは約幅42.2×奥行36×高さ21.4cmで意外とコンパクトです。
少し高さがあって背もたれの無い座椅子、少し高さのある体重計みたいなイメージでしょうか。
重さは約5.6kgで持ち運びもそんなに苦労するような重さではありませんね。
ツイストライドを使う上で注意したいところとしては耐荷重が約80kgという点。
エクササイズマシンの耐荷重は約100kgという商品が多いので、やや耐荷重が軽い点は覚えておきましょう。
ツイストライドの価格は少し高い印象
ツイストライドはお腹周りをすっきりさせるのに適したマシンですし、ストレッチのサポートも出来るので、非常に満足度の高いマシンですね。
唯一のデメリットとしては価格が少し高いところは気になります。
税込37,360円で、エクササイズマシンの相場がだいたい1~3万円程度が多い中で、4万円近くするのは気軽には買えない価格でしょう。
ただ、それだけの価値はある商品なので、価格に問題がないのなら使ってみることをおすすめします。
お金を出すだけでエクササイズが出来て、お腹周りのだらしなさを改善できるなら、こんなにラクなものはないですね。
それにツイストライドは自重では難しい左右や上下といった腹筋の中の細かい部位にも働きかけてくれるのは魅力的。
理想のボディを目指すには運動は必須ですし、何より続けることが大切です。
モチベーションが上がらずに運動が続かないというのなら、ツイストライドを使ってモチベーションが無くても運動が続くような工夫をしてみると理想のボディにグッと近づくことが出来るでしょう。
価格が気になるなら類似品も検討してみよう
ツイストライドは効果も期待できますが、高性能なマシンなのでどうしても価格が高く、そこがネックになって購入するのに抵抗を感じてしまうことも。
そんな時は類似品に注目してみるといいでしょう。
例えば、『体幹ゆらゆらバランスクッション』なんかはお腹周りを鍛えられるから、目的としては同じになります。
自分の力でゆらゆらする必要があるし、3Dではないので、前後・左右・上下の細かい部位を鍛えることは難しいですが、価格が安いのは魅力的。
お金を出してラクをするか、費用を抑えて自重でエクササイズするかの2択しかないので、どっちが自分に適しているかで必要性を判断するのがいいですね。
運動が続かないのなら『ツイストライド』を使った方がいいですし、運動し続けるのに抵抗がないなら『体幹ゆらゆらバランスクッション』でも理想のボディが目指せるでしょう。
自分にあった商品を選んで、理想を目指してみてください。

コメント