本ページはプロモーションが含まれています。

ライズ スリープオアシスライトの口コミ!使い方次第でオーダーメイド感覚!

ライズ スリープオアシスライトの口コミを調べてみたのですが、まだ参考になる感想はありませんでした。

ただ、ライズのマットレスはアスリートにも愛用者が多いので、品質が悪いということは考えにくいでしょう。

多くのアスリートが「睡眠環境が改善された」と絶賛しているから、ライズ スリープオアシスライトは普段身体を動かすことが多い方におすすめできるマットレスと言えますね。

ライズ スリープオアシスライトの口コミ評判から分かること

ライズ スリープオアシスライトを実際に使ってみた方の口コミ評判を調べてみたのですが、まだ有力な感想はありませんでした。

口コミが増えてきたらこちらにまとめておきますね。

>>ライズ スリープオアシスライトの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)

ライズ スリープオアシスライトは2つの素材で睡眠環境を変える

ライズ スリープオアシスライトには高反発ファイバーと硬質ウレタンの2つの素材を使用。

理想の寝姿勢と言われる立姿勢の状態で寝心地の良さを実感することが期待できます。

厚さ2.5cmの3次元ファイバー(ポリエチレンを絡み合わせること)で高い反発力を実現し、寝返りを打ちやすくしているので、肩や腰など身体の一部を圧迫して負担を増やすことが防げますよ。

また、硬質プロファイルウレタンは表面を山状に加工。

点で支えることで体圧を分散して、寝ている時の負担をさらに軽減してくれます。

3次元ファイバーの高反発と硬質ウレタンの体圧分散の2つの素材を組み合わせ、それぞれの特徴による効果でライズ スリープオアシスライトは睡眠環境を改善してくれるのですね。

中材を入れ替えて自分好みにアレンジ可能

ライズ スリープオアシスライトの大きな特徴として3つ折りのマットレスが頭、腰、脚の3ヶ所に分解されているという点が挙げられます。

3ヶ所の中材を上下入れ替えることが可能。

例えば、腰周りを硬めにしたければ高反発ファイバーを上にして、硬質ウレタンを下に入れ替えるなどが出来ます。

この工夫によって2種類の素材から好みの硬さを選んで、オーダーメイド感覚で使用することが出来るのですね。

素材を入れ替えることで一ヵ所に負荷がかかることも防げるから長く使うことも可能。

寿命の長いマットレスとも言えるでしょう。

身体の調子は時期や疲労度によって変化するから、中材を入れ替えられるのは嬉しいメリットですね。

ライズ スリープオアシスライトは収納や洗濯なども不満なし

ライズ スリープオアシスライトは中材を入れ替えられるように3つ折りマットレスとなっているので、収納するのも楽ちん。

お部屋のスペースが狭いとマットレスを出しっぱなしにするわけにもいかないですが、そんな住環境でもライズ スリープオアシスライトなら困りませんね。

また、カバーも丸洗い可能。

抗菌防臭と吸水速乾加工が施されているし、洗濯ネットに入れれば洗濯も問題なく出来ます。

睡眠の質を高めるためには寝返りのしやすさなどが大事ですが、清潔で衛生的に使えるのも大事なポイント。

ダニなどのアレルギーの心配も減らせるので、快適な睡眠が期待出来るでしょう。

ライズ スリープオアシスライトは価格もリーズナブル

ライズ スリープオアシスライトの価格は税込29,800円。

マットレスの価格はピンキリですが、この性能の高さでこの価格なら比較的リーズナブルと言えるでしょう。

オーダーメイドマットレスだと数十万しますし、オーダーメイド感覚のマットレスでも5~10万がだいたいの相場になるので、約3万円でこれだけの性能のマットレスならお買い得ですね。

また、日テレポシュレで販売しているので安心してお買い物できます。

日テレポシュレ楽天市場店で注文すれば楽天ポイントもつくし、送料無料で届けてくれるので余計な費用はかかりませんね。

中材を入れ替えられて寿命を長く出来るのは節約という面からも優れたマットレスと言えるでしょう。

オーダーメイド感覚のマットレスを探しているけれど、価格がネックになっていた方はライズ スリープオアシスライトはいい買い物になる確率が高そうですね。

ライズ スリープオアシスライトのデメリットは厚さがやや薄いところ

中材を入れ替えられるアレンジが出来てオーダーメイド感覚なところや、価格が比較的リーズナブルなところを考えるとライズ スリープオアシスライトは優れたマットレスと言えるでしょう。

ただ、気になる点としては厚さがやや足りないかなという点。

価格が相場よりも安いのも少し厚みが物足りない点が関係していると考えられそうですね。

ライズ スリープオアシスライトの厚さは高反発ファイバーが2.5cm、硬質ウレタンが4cmで合計6.5cm。

マットレスとしては平均的な厚みで、お子さんや女性が寝る分には問題ないですが、男性の方だともう少し厚みがあった方が身体への負担は軽減できるでしょう。

床の上で寝ると身体が痛くなることからも分かるようにマットレスには厚みがものすごく大事になります。

厚みがないと素材のメリットを最大限に活かすことはできません。

なので、もし薄いマットレスを使っていて寝心地がイマイチだと感じているのなら、もう少し厚みのあるマットレスを選ぶことをおすすめします。

例えばエアリーマットレスはリーズナブルな価格でも厚さ9cmのマットレスも選べるので、一度比較検討してみるといいでしょう。

エアリーマットレスの5cmと9cmの比較で分かるどっちを選ぶべきか?
エアリーマットレスには5cmと9cmの厚さがあります。比較すると子供や女性は5cmが、男性や腰痛持ちの方は9㎝がおすすめ。場合によっては12cmもアリですね。エアリーマットレスは一度購入すれば長く愛用できますから、自分にあった厚さを選びましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました