ほぐエールは「背中や肩の張りを緩めた状態」にして、それから「凝っている箇所の周りまで広範囲にほぐせる」首肩周りのマッサージ機。
ピンポイントではなく背中あたりからほぐすから、首肩周りからほぐす効果を求めている方との相性が良いマッサージ機ですね。
凝りを感じる部分だけのケアではなく、筋肉の繋がりを意識したマッサージが期待出来るのがほぐエールです。
ほぐエールの効果で広範囲を揉みほぐす
肩こりは辛さを感じていない首や肩甲骨周りの筋肉も影響していると監修者の『肩こりラボ』の丸山太地さんはおっしゃってます。
例えば、デスクワークやスマホを操作して肩こりを感じている場合、実は背中も丸まっている状態が続き、筋肉が張ってしまう。
この状態でマッサージをしても刺激が入りにくく、かといって力任せに揉むと揉み返しの原因になってさらに悪化することも。
だから、ほぐエールは肩だけでなく、首・肩・肩甲骨まわりと広範囲に揉むことを効果として目指しているのですね。
まずは全体的に筋肉を緩めた状態にする。
それから広範囲にアプローチすることで肩こりの改善を目指していくことになります。
逆三角形の形状と8つの揉み玉で広範囲にアプローチ
丸みを帯びた逆三角形の形状には傾斜があるため、ほぐエールの上で寝転がることで肩甲骨の間に入りみグッと肩甲骨が寄せられる。
この効果により胸が開き、背筋が伸びる感覚へと自然に導いてくれます。
そして、そこに合計8つの揉み玉が首・肩・肩甲骨まわりにまたがる複数の筋肉を広範囲に揉みほぐして、人の手で揉まれているような感覚を味わえるのが特徴となっていますよ。
医療機器認証(管理医療機器認証番号:304AABZX00072000)されているので、ほぐエールは筋肉のコリや痛みを緩和するマッサージ効果はもちろん、疲労回復や血行促進の効果も期待出来るのですね。
ほぐエールは腰や脚にも使える
首肩、背中だけでなく、腰や脚などマルチな使い方が出来るのも、ほぐエールの特徴の一つ。
もみ玉がさまざまな部位にフィットするように作られているので、テレワークで椅子に座ることが長くて腰が痛い方、歩き回ってパンパンになりやすいふくらはぎのケアもしたい方も使えますよ。
ちなみに、ほぐエールには2種類のコースが搭載。
『ほぐしコース』は正転と逆転を繰り返して、動きに緩急をつけながら揉みほぐすイメージで、筋肉を広範囲にケア。
『ストレッチコース』は正転と逆転を繰り返しながら刺激を与え、首肩周りを伸ばすイメージで、揉まれるのとは違った感じを味わえる。

コースを使い分けて、自分好みのケアを選んで使うといいですね。
ほぐエールの口コミ評判から分かること
ほぐエールを実際に使ってみた方の口コミ評判では「とても気持ち良い」と「首に合わなくて痛い」との賛否両論の評価がされていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
とても気持ち良い
購入してから毎日使っています。最初は凝り固まっていた肩甲骨に痛みを感じましたが、数日経って軽減しました。ほぐれてきたのだと思います。頭の付け根にグイグイきて、とても気持ち良いです。終わると首周りがスッキリします。買って良かったです!
転載元:ディノス公式サイト-2022年12月
使い始めは頭を乗せる位置が定まらず、少し痛みを感じましたが、慣れてきたらとても気持ちよく、今では背中・腰などほかの部位でも使っています。強さを選ぶモードはないので、タオルやブランケットを置いて自分で調整して使うようにしました。大きいもみ玉と小さいもみ玉のもみ方のバランスがとてもいいです。特に首・肩まわりはとてもすっきりしました。
転載元:ディノス公式サイト-2022年12月
とても気持ち良く、首回りがスッキリしている感覚を味わえているので、ピンポイントではなく広範囲でアプローチする効果をしっかり実感できているようですね。
悪い口コミは「首に合わなくて痛い」ところ
太っている人は首がうまく嵌らないようなので、逆に首などを痛めるとの事。ハズレ商品でした。
転載元:ディノス公式サイト-2022年12月
マッサージの上のたまが頭の骨にあたり痛い。男性でも女性でも頭の骨にあたり痛くて、設計がおかしいです。上のたま部分が大きすぎると思います。
転載元:ディノス公式サイト-2022年12月
悪い評価をしている人は「首が合わない」点で不満を感じています。
首のフィット感がないと気持ち良く使えないので、少し気になる感想ですね。
けれども、アスリートでもない限り首の太さによって合わないということは考えにくく、寝る位置や工夫によって改善も出来ます。
例えば、上の揉み玉を首の上部に、下の揉み玉を肩に当てるようにして、頭を落とすイメージで深く乗るとフィットしやすいですよ。
また、痛みを感じる場合はタオルを敷いてみたり、使う前に軽くストレッチをするのも対策としては効果的。
コリがひどいと揉み始めに痛みを感じるのはどのマッサージ機でも共通していますからね。
ほぐエールの口コミを見ると賛否両論あるけれど、きちんと対策をすれば悪い点は改善も期待出来るので必要以上に気にすることはないでしょう。
口コミはココで紹介したもの以外にもまだまだあるので、気になる場合は確認してみてください。
>>ほぐエールの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
ほぐエールの低評価が気になるなら類似品をチェックしよう
ほぐエールを使って満足されている方もいますが、一方で全く満足できていない方もいます。
どんな商品やサービスでも賛否両論あるのは当然ですが、ほぐエールの場合はマイナス評価が多いのも気になるところが本音です。
医療機器認証されている本格的なマッサージ機は価格もそれなりにするので、買って失敗するのだけは避けたいですよね。
もし、ほぐエールの悪い口コミが気になるのなら、類似品で医療機器認証されているマッサージ機を選んでみる方が良いでしょう。
例えばトール ネックマッサージャーのような首肩マッサージ機はおすすめ度が高いので、比較検討するのもいいですよ。

コメント