フライパン タッタ(tatta)は口コミで「焦げ付かないから安心」と高く評価されていました。
食材がくっつきにくくて焦げにくいから、ムラなく均一に火が通って美味しい料理が作れる。
その上でスッと立って省スペースで収納にも便利な機能性も持ち合わせているので、進化した次世代のフライパンと言えるでしょう。
毎日のお料理をもっと手軽にしたい方にピッタリですよ。
フライパン タッタの口コミ評判から分かること
フライパン タッタを実際に使ってみた方の口コミ評判では「焦げ付かなくて安心」や「おしゃれで便利」などの点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
焦げ付かなくて安心
焦げ付かないのが安心です。油をつかわないのが一番良いです。お手入れも簡単でさっと拭くだけで次の料理に進めるのが一番です。軽くて取り回しが良いです。
転載元:ダイレクトテレショップ公式サイト-2023年2月
フライパンとしての性能の高さがちゃんと評価されているのは安心ポイントですね。
油を使わなくても良いから使った後のお手入れも楽ですし、料理もヘルシーになるから洗い物や栄養管理の面からも優れていると言えるでしょう。
おしゃれで便利
餃子が今までなくきれいに焼けて満足です。おしゃれさや便利さが褒められます。油を全く使わないわけにはいかず、薄くひくと長持ちするとのこと。ヘルシーには違いないですね。色はベージュを購入。今時のおしゃれなキッチンにぴったりです!
転載元:ダイレクトテレショップ公式サイト-2023年1月
おしゃれなアイテムだと使っていても気分が高まりますよね。
タッタはカラーがレッドとウッドベージュの2つあり、レッドは食欲をそそってくれるし、ウッドベージュは今までのフライパンにはなかったデザインでおしゃれ。
お皿に移し替えることなくそのまま食卓に出すことも出来るから、生活水準が少し上がった気分にもなれますね。
まだ発売されて間もないので口コミ件数が少ない点は気になりますが、フレーバーストーンシリーズの『ラボーノ』とスッと立つフライパン『sutto』とのコラボ商品なので、ブランド力に安心感があります。
テレビや雑誌、SNSなどで注目されたら一気に人気が出そうなフライパンと言えるでしょう。
>>フライパン タッタの口コミをもっと見る
(ページ中段「レビュー」よりご覧いただけます)
フライパン タッタはくっつきにくくて焦げにくい
タッタの最大の魅力は何といってもくっつきにくさと焦げにくさ。
3層のコーティングを施した独自の多層構造(ライクアストーンコーティング)によって、油を使わなくても焦げ付きやすい魚の皮をこんがりキレイ焼くことも出来ます。
軽くて優れた熱伝導効率を持つアルミニウム合金に3層のコーティングが施されているから、少量の油や油を使わなくても焦げ付くことなく調理が可能です。
熱伝導率が高いから均一に熱が届き、焼きムラがなく美味しく調理できるし、弱火でもしっかり熱が届くからガス代の節約にも繋がりますね。
また、余計な油を使わなくても良いからヘルシーな仕上がりにもなって、健康診断の数値が悪かったり、体型を気にしている人にも嬉しい。
油を使う量が減れば洗い物もラクになります。
美味しくて、節約できて、ヘルシーでお手入れもラク。
タッタがあれば家族みんなが喜べますね。
自立する使いやすいスクエア型
フライパンとしての性能が高いタッタは蓋はもちろん、フライパン自体も自立するのでとても使いやすい。
キッチン周りのちょっとしたスペースに立てて置いておくことが出来るし、キッチン下の収納スペースなどに省スペースに立てて重ねて収納することも可能。
キッチンにモノが多い家庭でも邪魔になりませんね。
また、スクエア型なので同じサイズの丸いフライパンよりも容量が大きく、一度にたくさんの食材を焼くことも可能。
さらに盛り付けの際のスープやソースを注ぐ時も液だれしにくい構造。
だから、ギョーザやハンバーグなどを作る時には特に重宝しますよ。
フライパン タッタはオシャレなデザインで気分も上がる
タッタはシンプルでオシャレなデザインだから、お皿に移さずにそのまま食卓に並べることも出来ます。
移し替える手間もなくなるし、余計な洗い物を増やさなくていいし、熱々の料理を食べられる。
一石二鳥どころではないメリットがありますね。
また、スクエア型だから場所も取らないし料理のとりわけもしやすい。
自宅に居ながらでもお店で食事をしている時のような気分で、晩ご飯を食べることが出来ますよ。

やっぱりオシャレだと気分も上がるし、気分が上がると食事も楽しくなるので、ご飯を食べる時間がより幸せになりますね。
デメリットは取っ手が取れないところ
タッタは性能も便利さもおしゃれさも、どれも文句のつけようがないフライパンですが、唯一デメリットを挙げるとするなら取っ手が取れないところが気になります。
取っ手が取れないから収納しにくかったったり、食卓に並べる時も取っ手の部分が邪魔に感じることがあります。
取っ手が取れるのなら完璧なフライパンと言っても過言ではないでしょう。
反対に取っ手が付いたままの分、すぐに取り出しやすいメリットはあります。
コンロ脇に立てかけて置いて、調理する時にサッと取り出してすぐに使えるので、取っ手が外れないメリットもあるのですね。
取っ手が取れる取れないは使う人の好みなので、特に気にならないのであれば問題ありません。
もし取っ手が取れる方が良いと感じているのなら、タッタのコラボ前のフライパン『フレーバーストーン スクエア』が適しています。
フライパンを立たせることはできませんが、取っ手が外れるので邪魔になりません。
フライパン タッタはマルチセットでお得に買える
タッタはディープパンとソテーパンの2種類のサイズがあります。
20cmソテーパン:(約)縦26×横43.5×高13cm-重さ687g
16cmディープパン:(約)縦21×横38×高14cm-重さ640g
専用蓋:(約)縦21.6×横21.6×高7.6cm
一見するとサイズが小さく感じますが、四角いので丸いフライパンよりも容量が約1.3倍多くなります。
なので、実際に容量も増えるし、思っているよりもサイズの小ささは感じにくいですね。
また、サイズがコンパクトなため重さも1kgない程なので、力が弱い方でも使いやすいですよ。
価格はソテーパンが税込5,900円、ディープパンが税込5,600円、専用蓋が税込2,400円で、送料は全て税込990円となっています。
もしお得に手に入れたいのならマルチセットで注文するのがおすすめ。
セット価格は税込11,900円で単品合計価格の税込13,900円よりも2,000円安く購入できます。
フライパンは複数あると何かと便利だし、タッタは邪魔にならないのでセットを選んだ方が損はしないでしょう。
タッタはシリーズ世界累計販売数1,500万枚を突破した大人気フライパン「フレーバーストーンシリーズ」と、いま大注目の“スッと立つ”“スッと取る”四角いフライパン「sutto」のコラボで生まれたフライパンです。
実績十分のフライパンといま勢いのあるフライパンとのコラボ。
機能性とデザインに優れたタッタで毎日の食事時間を楽しいものに変えてみてください。
きっと毎日が充実した日々に変わりますよ。
\マルチセットでさらに便利/
フライパン タッタの詳細はコチラ
コメント