パワーバンクキューブの寿命の目安は5~10年程度と考えられます。
リチウムイオン電池は使用環境や充放電回数によって寿命が大きく変わりますが、5年以上は持つと考えると十分にその役目を果たしてくれますね。
高温低温、多湿を避けたり、フル充電やゼロ充電のまま保管しないなど、ちょっとした意識でパワーバンクキューブの寿命は延びるので、このブログで書く4つのポイントを参考にしてください。
ポータブル電源は災害時だけでなく日常的に様々な用途にも使えて便利なので、1つ準備しておくと安心ですよ。
パワーバンクキューブの寿命の目安は5~10年程度
販売ページでは明記されていませんが、パワーバンクキューブの寿命の目安は5~10年程度と考えることが出来ます。
パワーバンクキューブのバッテリーに採用されているリチウムイオン電池は、充電と放電を繰り返し使える『二次電池』に分類され、その中でも寿命が長いのが特徴的。
充電量100%と放電量100%を1サイクルとした時、500回~4000回程度このサイクルを繰り返すことが出来るとされています。
仮にサイクル数1000回とした場合、3日に1回(年間121回)充放電を繰り返すと約8年間は使える計算になります。
余程劣悪な環境で使用しなければ少なくとも5年以上は使うことが可能なので、十分にポータブル電源の役割をパワーバンクキューブは果たしてくれるでしょう。
けれども、できれば長く使いたいと思うので、寿命を延ばすポイントを簡単にまとめておきます。
パワーバンクキューブの寿命を延ばす4つのポイント
パワーバンクキューブの寿命を延ばすためには寿命を悪化させる行為をしないことが大切。
ここでは簡単に4つほど記載しておきますね。
1.高温低温、多湿を避ける
2.ゼロ充電やフル充電の状態で保管しない
3.バッテリー蓄電量を70%程度キープする
4.パススルーをしない
それぞれのポイントを1つずつ確認しておきましょう。
高温低温、多湿を避ける
リチウムイオン電池の推奨使用温度は20~30℃程度。
多少の暑すぎたり寒すぎる環境は寿命を短くしてしまうので、気に掛けるようにしましょう。
使用中はある程度は仕方がない部分もありますが、利用しない時は推奨温度の場所で保管することをおすすめします。
パワーバンクキューブはコンパクトで場所を選ばずに置いておけるから、車の中などに置きっぱなしにしようと考えることもありますが、車内は外気温よりも暑かったり寒かったりするので、なるべく自宅での保管がいいでしょう。
2.ゼロ充電やフル充電の状態で保管しない
充電が0%や少ない状態で長期間保管すると、自然放電によって0%を切る過放電状態になってしまいます。
過放電状態が続くとバッテリーを再充電することが出来ない可能性もあるので注意が必要です。
また、フル充電の状態で保管すると電圧が高い状態が続くため、劣化を早めてしまいます。
長期間使わない時は充電を0%か100%のどちらかの状態にして保管する人が意外と多いですが、寿命を縮めてしまうのでやめましょう。
3.バッテリー蓄電量を60%程度で保管する
バッテリーは0%でも100%でも良くないので、だいたい60%くらいを目安に保管するのが理想的です。
自然放電の電気量は半年で約20%と言われています。
60%程度充電しておけば、仮に半年間保管していても充電してまたすぐに使えるので安心ですよ。
最低でも半年に1回は起動して、バッテリー残量や動作確認をしておくようにしましょう。
4.パススルーをしない
パススルーとは充電と放電を同時に行うことですが、言い換えれば「充電しながらパワーバンクキューブを使用するということ」になります。
この行為はバッテリーの寿命を縮めてしまうのでやめておきましょう。
充電と放電を同時に行うことは可能なので、日常使いしているとついついやってしまいがちですが、毎日のことだと寿命をどんどん縮める行為になるから注意が必要です。
やむを得ない時は仕方がないですが、使いたい時に自由に使えるように普段からしっかり充電して、使用時と充電時の使い分けをしましょう。

ここで紹介した4つのポイントを守るだけでも寿命は長持ちするので、意識してみてくださいね。
パワーバンクキューブは災害時よりも普段使いにおすすめ
ポータブル充電器は災害用として持っておきたい人も多いですが、パワーバンクキューブは重さ1kg、片手で持ち運べるコンパクトサイズなのがウリなので、災害時よりも普段使いにおすすめです。
特に日常生活の延長上での使用が使いやすいですね。例えば、スマホの充電やノートPCを使う時など。
また、寝室に置いておけば、いざ夜中に停電で電気がつかなくなっても慌てることはありませんね。
毎日使うことになれば、寿命を悪化させる行為もなくなるでしょう。
もし、アウトドアで使うことをメインに考えているのなら、一回りサイズが大きくて容量の多い類似品を選んだ方が適しています。
ウルトラメガパワーステーションはかなり電気量が多いので、コレだけあればアウトドアではかなり重宝しますよ。

ポータブル充電器は1台は持っていた方が安心だし、ワーバンクキューブは日常使いが出来るから、無駄な買い物になることがありません。
コンパクトで枕元にも置いておけて、持ち運びの邪魔にもならない。
持っていて損することのないアイテムなので、必要性を感じているのならこの機会に準備しておくことをおすすめします。
コメント