フィットネスコアボードの口コミを調べてみたのですが、参考になる感想は見つけられませんでした。
ただ、類似品を使ってみた方の感想を参考にすると、使い道がいろいろあって子供から大人まで遊んだりエクササイズ出来たりすることはわかりました。
TBSショッピング『カイモノラボ』などテレビショッピング番組で紹介される機会が増えれば、フィットネスコアボードの口コミ評判も増えると予想できます。
その放送前に使い方や得られる効果、最安値価格で買える販売店情報などをチェックしておきましょう。
フィットネスコアボードを使ってみた方の口コミをチェック
まずは実際にフィットネスコアボードを使ってみた方の口コミ評判を確認したいのですが、まだ発売されて間もないということなので有力な口コミやレビューはありませんでした。
>>フィットネスコアボードに現在集まっている口コミ一覧を見る
そこでフィットネスコアボードの類似品がAmazonにあり、口コミを調べてみましたので参考までに確認してみましょう。
評判はなかなかいいことがわかります
ただ、耐久性がやや気になっている印象がありました。
体重によっては壊れてしまう危険性もあるので、フィットネスコアボートとは違うというところは注意したほうがいいでしょう。
フィットネスコアボードはセントラルスポーツ監修で安心のエクササイズグッズ
フィットネスコアボードを監修したセントラルスポーツは全国で244店舗を展開しているフィットネスクラブ。
「0歳から一生涯の健康づくりに貢献する」をモットーに老若男女問わずできるプログラムが人気ですね。
そんなセントラルスポーツがお家時間が増えて自宅でも運動不足を解消できるアイテムを開発!それがフィットネスコアボードです。
フィットネスコアボードがあればお家でも『有酸素運動』『筋力トレーニング』『体幹トレーニング』『ストレッチ』などスポーツジムと同じような運動ができるのですよ。
1日たった1分からでOKだから、気軽にスタイルアップを目指したいと思っている方にはおすすめできますね。
フィットネスコアボードの使い方&基本動作を確認
類似品でイメージを確認したところで、フィットネスコアボードの使い方や基本動作に関して確かめておきましょう。
左右交互に体重をかけてバランスを取りながらその場足踏みをしてください。
また、フィットネスコアボードには他の類似品とは違い、専用のトレーニングチューブが付属。
このチューブを使うことで、足と腕を同時にトレーニングすることができ、より効率よくトレーニングすることができますよ。
慣れてくるまでは引っ張るタイミングが上手くいかないかもしれませんが、リズムよく足踏みすることで、しっかり負荷をかけることが可能。

チューブにはソフト(オレンジ色)とハード(緑色)の2種類があるので、自分の筋力や目的に合わせて使い分けることで負荷を変えていきましょう。
歩いた時と比較して筋活動量に対する効果が高い
フィットネスコアボードは見た目としては身体を左右にゆらゆらと揺らしているだけなので、運動効果は低いように思えます。
けれども、実はフィットネスコアボードを使うことで得られる効果は歩いた時と比較すると比べ物にならないほど高いのですよ。
歩行した比較した場合の筋活動量や消費カロリーは以下のように高くなっています。
お尻の筋肉(大殿筋)⇒約307%にUP!
ふとももの筋肉(大腿直筋)⇒約523%にUP!
消費カロリー⇒約240%にUP!
(※ユニチカガーメンテック調べ。モニター5名の平均値)
筋活動量や消費カロリーに個人差はありますが、ともに高まるということは言えますから、普通に歩くよりは効果的と言うことは言えるでしょう。
さらに、フィットネスコアボードが優れているのは『筋トレ』『有酸素運動』『体幹トレーニング』『ストレッチ』の4役をこれ1台で可能にしてくれること。
ジムのマシンでトレーニングしていることが、フィットネスコアボードを使う事で可能になるので、ジムになかなか行けない方は簡易的にはなりますが代用することができますよ。

トレーニング自体が面倒と言うよりはジムに行くまでが面倒だったりしますから、それなら自宅でトレーニングできた方が合っていますね。
フィットネスコアボードは欅の木で耐久性が抜群
先ほど類似品の口コミ紹介をしましたが、その時に『耐久性』を心配している声がありました。
パッと見はただの木の板なので、ホームセンターに行ってDIYで簡単に作れそうな気もしますが、それだと耐久性が乏しいのですぐに壊れてしまい、思わぬケガを招いてしまう危険性も出てきます。
ですが、フィットネスコアボードは非常に耐久性が高いので、壊れてしまう危険性はかなり軽減されていますよ。
フィットネスコアボードに使用されている材料は耐久性の高い欅の木を採用。さらにしなる加工をしているので、とても丈夫です。
耐久テストでは100kgの重さで10万回の負荷をクリアしていていますし、耐荷重は120kgとなっていますから見た目以上にしっかりしていますね。
また、ボードの裏には滑り止め加工が施されているので、安心してエクササイズができます。
安全を考えて、慣れていない間は壁や手すりを支えにして使って、慣れてきたら手放しやチューブを使って負荷を強めていくといいでしょう。
自宅でエクサイズを使う場合、一番気を付けたいのが破損によるケガ。安全性が高いフィットネスコアボードはその意味ではとても優秀なグッズと言えますね。
破損が心配なら柔らかいクッション型トランポリンの方がおすすめ
自宅でエクサイズグッズを使う時にとにかく注意したいのが「安全に使えるのか?」ということ。
ジムでトレーニングする場合、ケガをした時など周りの人がサポートしてくれますが、自宅で使う場合は周りに人がいないこともあります。
その時に思わぬ事故が起きてしまうのは不安ですから、安全第一でエクサイズすることが大事。
その意味ではフィットネスコアボードは耐久性が高いので、余計な事故の心配は少ないですね。
ただ、欅の木は硬いので小さなお子さんが遊ぶと思わぬケガをする危険性もゼロではないので、お子さんがいる家庭ならもっと安全に使えるエクササイズアイテムを使った方が安心でしょう。
例えば、クッション型トランポリンは非常に人気が高いです。
クッションだから柔らかいし、何よりエクササイズアイテムとして使わなくなったとしてもクッションとしてインテリアになるのが嬉しいポイント。
無駄な買い物にはならないので、運動があまり続かない人にもおすすめ度が高いですね。
クッション型トランポリンの比較ポイントや選び方をまとめた記事があるので、興味のある方はご覧ください^^

フィットネスコアボードを最安値で買うならTBSショッピング楽天市場店がお得
フィットネスコアボードの販売は通販でのみ行われていて、店舗販売はされていません。
TBSショッピングと大手通販サイトで販売されているのですが、価格比較をしてみたので確認してみましょう。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
メーカー希望小売価格 | 39,980円 | – |
TBSショッピング公式サイト | 19,980円 | 1,008円 |
Amazon | – | – |
TBSショッピング楽天市場店 | 19,980円 | 1,008円 |
ヤフーショッピング | 19,980円 | 1,008円 |
メーカー希望小売価格が税込39,980円なのに対して、TBSショッピングでは20,000円引きの税込19,980円で購入することが可能。
そして、この価格が最安値価格となっていました。
欅の木で耐久性がかなり高いことを考えても、「税込39,980円はちょっと高いなぁ」という気はしますが、20,000円も安くなるなら「買ってもいいかな?」と思えますね。
ちなみにTBSショッピングが楽天に出店しているお店でもTBSショッピング公式サイトと全く同じ条件で販売されていました。
全く同じ条件になっているので、それならポイントを活用できる楽天を利用したほうがお得になりますから、フィットネスコアボードの購入はTBSショッピング楽天市場店を利用することをおすすめします。
コメント