健眠枕の主な口コミ評判は以下の通り。
【良い口コミ評判】 | 【悪い口コミ評判】 |
・フィット感があって良く眠れる | ・ニオイが気になる |
健眠枕のフィット感の良さを評価している方もいます。
低反発で高復元ウレタンを越える驚異的な復元力があるので、スムーズな寝返りをサポートしてくれるところが評価に繋がっていますね。
ウレタンは独特なニオイがするのでその点を嫌う人もいますが、時間が経つにつれてニオイは軽減していくもの。
松平健さんがプロデュースして、整体理論からこだわって作られた健眠枕で睡眠の悩みを解消してみましょう。
健眠枕の口コミ評判から分かること
健眠枕を実際に使ってみた方の口コミ評判では「フィット感があって良く眠れる」などの点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
フィット感があって良く眠れる
使い心地は良く、大きくて、寝返り打っても普通にストレスなく眠れます。
転載元:Amazon-2023年3月
写真で見ると、少し硬めの枕なのかと思っていましたが、フィットする感じでした。良く眠れています。
転載元:Amazon-2023年3月
フィット感の良さが評価されているのが使ってみた方の口コミからわかります。
サイズ感もあるし、反発力もあるから、寝返りをしてもしっかりサポートしてくれますね。
悪い口コミは「ニオイが気になる」ところ
中のウレタンがニオって眠れない。ニオイが柔らぐまで陰干ししてカバー類は洗濯しました。
転載元:Amazon-2023年3月
ニオイに関しては感じ方に個人差があるので、敏感な人だと合わないことはあり得ます。
ただ、ウレタンのニオイは次第になくなっていくので、必要以上に気にすることはないでしょう。
枕は相性があるから評価は賛否分かれるのは当然のこと。
自分と近い悩みを持ってる人や体型の人の声を気にしてみると、自分に合った枕かどうかが分かってきますね。
>>健眠枕の口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
健眠枕は3つの理由から気持ち良さ提供
健眠枕には3つのポイントがあります。
2.スムーズな寝返りをサポート
3.熱がこもりにくい
雲のようなやわらかさで頭部から首を包み込んで、適度な弾力で支えてくれるから、首や肩への負担を減らして快適な寝姿勢をへと導いてくれます。
また、どんなに圧縮しても約99%元に戻る驚異的な高復元ウレタンを採用。
さまざな体勢でも頭部を支えてくれるから、寝返りもスムーズに打つことが出来ます。
さらに、一般的なウレタンとは違い、通気性と吸湿性に優れた「開孔率95%多孔質セルフォーム」を採用しています。
吸収した湿気をゆっくりと放出する効果があるので、頭に熱がこもりにくく、ひんやりと快適な温度を保ってくれます。

フィット感の良さに加え、快適さも提供してくれるから、睡眠の質を高くすることが目指せるのですね。
健眠枕は整体理論に基づいた形状で効果的な睡眠をサポート
健眠枕は俳優の松平健さんさんの「首や肩の辛さの悩み」を受けて、美容整体師の井上剛士さんが監修して整体理論に基づいた形状に開発された枕です。
なので、枕の形に大きな特徴があるのですね。
例えば、頭だけでなく肩全体を支えるワイド仕様なのは、寝ている間に巻き肩になりにくくしてくれるから。
程よい中反発素材に肩を乗せることで、固まった肩周りの筋肉が緩んで巻き肩や猫背を予防してくれます。
また、枕中央に突起があるのですが、これも突起が胸椎に当たることでストレートネック(スマホ首)の対策になるため。
首をしっかり支えてくれるだけでなく、胸が開きやすくもなるから、寝苦しさや息苦しさも軽減してくれますよ。
さらに、枕の中央と両サイドを高くなっているので、寝返りがしやすくもなっています。
整体理論からこだわった形状にすることで、健眠枕は快適な眠りを提供してくれるのですね。
健眠枕の相性が良い人と悪い人の違い
枕には人それぞれ相性があるので、相性の良い人と悪い人が出てきます。
健眠枕に関して言えば、松平健さんと同じように首や肩がつらい人には比較的相性が良いですよ。
猫背や巻き肩対策がされていて、ストレートネックによる寝苦しさに対してアプローチしているので、「朝起きると首や肩が痛い…」という方にはおすすめです。
逆に、枕の高さにこだわりを持っている人にはおすすめできません。
高さ調整が出来ませんし、上下で枕の高さが違うなどの工夫はされていないので、枕を選ぶ時に高さを重視する方は他の枕が良いでしょう。
枕は相性が全てと言っても過言ではないから、自分がどんな悩みを持っていて、どんな特徴の枕が欲しいかを改めて確認しておくと納得のいく商品を選びやすくなりますよ。
もし、枕の高さを重視するのなら、高さを調整できる『匠眠』の方が適しているでしょう。

健眠枕は口コミ評判で賛否がはっきり分かれていますが、これはある意味当然とも言える結果です。
身体や頭の形、好みが人によって違う以上、万人が満足する枕は存在しません。
オーダーメイド枕でない限り、いろいろ試さないと納得するものには出会えない中で、評価をしている人もいる健眠枕は相性が良い可能性も高いので、興味を持っているのなら試してみることをおすすめします。
何事も体験してみなければ本当の価値はわかりませんからね。
コメント