サンコーのエレクトリックナイフSlimは「断面がキレイに切れる」という点が口コミで高く評価。
パンやケーキがキレイにカットできるし、見た目が美しいので食べ物もより美味しく感じられますよ。
ちなみに、エレクトリックナイフSlimは電動ナイフですが、冷凍肉のような硬い食材は切れません。
無理に使うと途中で動かない状態や故障の原因になるのでやめましょう。
正しく使って、食事の時間をより楽しいモノに変えてみてください。
エレクトリックナイフSlimの口コミ評判から分かること
エレクトリックナイフSlimを実際に使ってみた方の口コミ評判の一部を確認してみましょう。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
キレイにカットできるのが気持ち良い!
ホームベーカリーのパンが上手く切れなくて購入しました。潰れたりすることなくすっと刃が入るので気持ちよかったです。断面もキレイです。ケーキなども試して見たいと思います。
転載元:サンコー公式サイト-2021年6月
ホームベーカリーで焼いたパンが綺麗に切れるので感激です。綺麗に切れるとパンの味が違います。とても美味しいパンになるのでパンの作りがいがあります。
転載元:サンコー公式サイト-2021年3月
エレクトリックナイフSlimの特長であるキレイな断面図のカットは誰が使ってもしっかり感じられていました。
使う人を選ばないのは優れている証拠ですし、キレイにカットできると気分も上がるのでより美味しく食べられますね^^
使っている時の音はうるさくない
付属の2枚の歯を組み合わせて、スムーズに切ることが出来ました。作動音はありますが、特にうるさいと感じる音でもなく、問題無かったです。
転載元:サンコー公式サイト-2021年12月
電動ナイフは音が大きそうなイメージがありますが、エレクトリックナイフSlimはうるさく感じることはありません。
動作音はしますが、ミキサーなどと比較すれば全然小さいので気にならないですよ。
プレゼントにもちょうど良い!
プレゼントにしましたが、発送も早く助かりました。切れ味もとても良く、キレイな断面にきれると喜んでもらえました。
転載元:サンコー公式サイト-2021年7月
プレゼントにしましたが、柔らかいものも断面が綺麗にきれると喜んでもらえました。
転載元:サンコー公式サイト-2021年7月
プレゼントとしての人気が高いのも口コミから分かります。
価格もリーズナブルですし、あったら便利だけどなくても困らないアイテムはなのでプレゼントを探している方にもピッタリですね。
悪い口コミは「充電の手間と洗いにくさ」があるところ
充電する手間とブレードがギザギアで洗いにくいのはあるけど、トータル的には買って正解よ!
転載元:サンコー公式サイト-2021年1月
悪い口コミはほとんどなく、しいて言えば充電の手間と洗いにくさが挙げられる程度なので気にする必要はありません。
デメリットよりもメリットの大きさを感じられるアイテムです。
もともと評判が高かった前モデルのエレクトリックナイフを、ユーザーの声を受けて改良したのがエレクトリックナイフSlimなので、満足度は非常に高いですね。
キレイにカットしたいというニーズをしっかりと感じられる優秀なアイテムと言えるでしょう。
>>エレクトリックナイフSlimの口コミをもっと見る
(ページ上段「レビュー」よりご覧いただけます)
エレクトリックナイフSlimはコードレス電動包丁で断面がキレイなのが特徴
2枚のブレード(刃)が合わさって交互に動くことで食材を確実に切り、抜群の切れ味で綺麗な切り口を実現してくれます。
例えばパンやサンドイッチなどをカットする時に、普通の包丁でカットする場合は食材が潰れてしまいますが、エレクトリックナイフSlimを使えばそんなことありません。
力を入れなくてもいいから、食材を押し付ける必要もなく、スムーズに食材を切ることができるので切り口が綺麗なままでパンやサンドイッチなどをカットすることができるのですね。
また、エレクトリックナイフSlimの優れているところはあらゆる食材をカットすることができるところ。
例えば、バターの薄切りやケーキなどの柔らかい食材は意外と切りにくいものですが、エレクトリックナイフSlimを使えばスパッと切ることが可能。
特にスイーツに関しては美しい断面で映えるので綺麗な写真が撮れたり、綺麗な見た目で食べられるので味も美味しく感じますよ。
もちろんトマトなどの切りにくい野菜も綺麗にカットできますし、切りにくい柔らかい食材をカットするのには超おすすめな包丁になっています。
冷凍肉やかぼちゃなど硬い食材は切れない
ケーキなどの柔らかい食材をカットするのに適しているエレクトリックナイフSlimですが、反対に硬い食材をカットすることは出来るのでしょうか?
例えば、冷凍肉のように凍らせた食材やかぼちゃなどの硬い食材は普通の包丁でカットするのは大変です。
コチラに関しては使用を控えることをおすすめします。
エレクトリックナイフSlimはあくまでも綺麗にカットすることや食材が潰れてしまって切りにくい食材をカットするのが目的。
ですので、冷凍肉や硬い食材のカットには適していません。

無理にカットしてしまうと刃こぼれが起きて思わぬケガをする危険性もありますから、柔らかい食材をカットするコードレス電動包丁ということは忘れないようにしましょう。

エレクトリックナイフSlimと従来モデルの違いはブレードと形状
このコードレス電動包丁は『エレクトリックナイフSlim』という名前がついているように、従来モデルからスリムに進化しています。
では、従来モデルと比べてどういった点が進化したのでしょうか。
大きな違いとしては主に2つ。形状(重さ)とブレードの高さになります。
従来モデルのエレクトリックナイフも非常に評判が高かったのですが、「思った以上にハンドル(持ち手)が大きかった」や「最後まで食材が切れない」などの悪い評価も少なからずありました。
この2点を改善したのが今回のエレクトリックナイフSlimなのですね。
従来品と新モデルのスペックを簡単に比較すると以下のようになりました。
従来モデル | 新型モデル | |
厚み | 73mm | 40mm |
重さ | 495g | 320g |
全長 | 240mm | 230mm |
従来品は少々重かったですが、エレクトリックナイフSlimに進化したことで、軽量かつスリムになっています。
また、従来品はブレードの下に隙間が出来てしまい、最後まで食材をカットできなかったのですが、新型になったことでブレードの高さとハンドルの高さが同じになり、食材を最後までカットすることが可能になりました。
この2つの改善をしたことで、非常に使いやすくなっているのですね。
エレクトリックナイフSlimの切り方のコツは3つ
そんな時のために、エレクトリックナイフSlimを使った場合の切り方のコツを確認しておきましょう。
1.切りたい場所を定めて刃を当てる
2.食材に軽く手を添えてから起動させる
3.押さない・引かない。当てるだけでOK
以上の3つが使い方のコツになります。
食材は押すと潰れてしまいます。自重で切れていくので、押すというよりは当てるだけで無理に動かす必要はないですよ。
エレクトリックナイフSlimに任せて、使う時は当てるだけ、自然に切れていくのを待ちましょう。
コメント