本ページはプロモーションが含まれています。

いつでもランプtsuitaの口コミ!停電の多い地域には必需品の消えない電球

停電しても消えない電球『いつでもランプtsuita』の口コミの主な口コミ評判は以下の通り。

【良い口コミ評判】 【悪い口コミ評判】
・停電の多い地域では必需品 ・停電しないと役目を果たさない
・付け替えるだけでも安心

いつでもランプtsuitaは停電しないと役目を果たさないデメリットもありますが、停電の多い地域では重宝されていて必需品と言えます。

また、停電が起きなくても付け替えておくだけで安心出来るので、家中の全ての電球を替える必要はありませんが、一部の部屋だけでも付け替えておくと緊急時でも安心ですね。

夜に停電すると何もできないのはもちろん、気持ちが不安に襲われてしまうもの。

いざという時でも冷静に行動できるように、いつでもランプtsuitaを備え付けたお部屋を準備しておく価値は非常に高いでしょう。

いつでもランプtsuitaの口コミ評判から分かること

いつでもランプtsuitaを実際に使ってみた方の口コミ評判では「停電の多い地域では必需品」や「付け替えるだけでも安心」などの点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用。個人の感想になります。)

【総合評価5段階中4.00(レビュー数:21件)<2023年9月時点>】

評価値 件数 割合(小数点以下切り捨て)
5 7 33%
4 9 42%
3 3 14%
2 1 4%
1 1 4%

停電の多い地域では必需品

リビングに2箇所、玄関と階段、計4箇所を、この電球に交換して1週間後に、夜、約3時間の停電。我が家の地域は、停電する頻度が高いので、これはもう必需品です。 今まで色々なものを買った中で、最も買って良かったと思えた商品です。

転載元:QVC公式サイト-2023年9月

オンエアを見て購入前に類似品をネットで検索してみました。 もう少しお安いものもありましたが、それは停電時の点灯時間が2時間と短いものでした。 本品は6時間。3倍の大きさは災害時には3倍以上の価値があります。 その為、こちらの商品を購入。届いて自宅でブレーカーを落とし試してみました。 問題なく点灯!普段あまり褒めない旦那に、「良い買い物をした」とほめられた程でした。

転載元:QVC公式サイト-2023年9月

実際にいつでもランプtsuitaに付け替えた後に停電を体験した方は買っておいて良かったと感じられていますね。

停電はいつ起きるか分からないですし、停電の多い地域もあるので、住んでいる地域で停電が一度でも起きているなら準備しておくことをおすすめします。

付け替えるだけでも安心

種類が1種類でワット数も何種類か有ったら良いと思いました。まずは停電を想定して交換して、トイレ廊下リビングに付けました。台風でも大雪でもあまり停電したことはありませんが安心を買ってみました。

転載元:QVC公式サイト-2023年9月

実力を発揮する機会が無ければいいですが。よく使う場所をこちらに交換しました。安心感を買った気分です。

転載元:QVC公式サイト-2023年9月

実際に停電は起きていないけれど、備えておくだけで安心出来るメリットがありますね。

家の中の全ての電球を交換する必要はないので、一部の部屋だけでもtsuitaにしておくといざと言う時に安心でしょう。

悪い口コミは「停電しないと役目を果たさない」ところ

いつ地震が来るか分からないので、防災用に購入しました。 いま付いてる電球が切れたらこちらを使用したいと思います。 実際、地震が来ないと効果はわからないので、☆3にしました。

転載元:QVC公式サイト-2023年9月

緊急時に効果を発揮するので、普段は普通の電球と変わないし、今までの電球と明るさが違くなる場合もあることは想定しておく必要はあります。

一度ブレーカーを落として「本当に停電しても明るいか?」など明るさも事前に確認しておくと安心して生活できるでしょう。

停電は実際に経験すると不便が多くて、特に夜は明かりがないと何もできません。

また、災害が起きて身の回りが暗いと気持ちも不安になるので、冷静に行動する上でも備えておく価値は高いですね。

>>いつでもランプtsuitaの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)

いつでもランプtsuitaは停電時に自動で再点灯

いつでもランプtsuita最大の特徴は停電やブレーカーが遮断されて完全に電流が喪失しても、内部バッテリーによって自動的に再点灯するところ。

停電が起きた瞬間、すぐに自動的に点灯するので慌てて懐中電灯を探すなどの必要はありません。

バッテリー容量は2600mAhで、時間にすると最大で約6時間連続点灯するので、暗くなってから停電が起きたとしても寝るまでの時間は明るいまま過ごせるくらい持ちますね。

普段から照明として使うことが出来るし、その時に充電もしているから、充電するために何かをする必要はなし。

いま使っている照明をいつでもランプtsuitaに付け替えるだけで、いざという時の対策まで可能です。

明かるさや色味は一般的

メインライトの一般的な電球ソケットであるE26型口金に対応しているので、ほとんどの電球ソケットで使用できます。

明るさも白熱電球50W相当の660ルメーン(停電時の明るさは220ルメーン)で、色味も電球色と昼白色の2種類あるので、好みの色味を選べますね。

普段使いする分には一般的な電球と変わらないと考えて良いでしょう。

他にも

・長寿命LEDで約4万時間点灯
・照明器具から外して懐中電灯になる

など、嬉しい性能を持っているので、準備しておく価値は高いですね。

実際に停電中のお部屋の明るさを紹介している画像が販売ページにあるので、どのくらいの明るさが保てるのか知りたい方はチェックしてみてください。

>>いつでもランプtsuitaの明るさイメージはコチラ(ページ上中段あたり)

いつでもランプtsuitaをおすすめする場所

家の電球すべてをいつでもランプtsuitaに付け替えても良いですが、4つセットのメーカー希望小売価格は税込15,840円と決して安い買い物ではないので、いくつかの場所でtsuitaを備えておくのでも効果的でしょう。

付ける場所としておすすめなのは以下の場所。

【リビング】

まず付けておきたいのはリビング。

リビングにはモノがいっぱいあるし、テレビやパソコン、本棚など倒れると危険なものも多いので、二次被害を防ぐ上でも備えておきたいところ。

【キッチン】

お皿や包丁など割れたり落としたりしたら危険なものが多いキッチンにも備えておきたいところ。地震が原因で停電した場合を考えると優先度は高いですね。

【お風呂場】

裸でいる時に突然真っ暗になったら困るので、お風呂場に準備しておくと安心ですね。停電は夜に起きることもあるし、その時間帯にお風呂に入る確率も高いので設置しておきたいですね。

【玄関】

災害の規模によっては自宅非難が出来ない場合もあります。その時に玄関に明かりがあると落ち着いて家を出ることが出来るし、持ち物の最終チェックも出来て安心して行動が取れるでしょう。

他にも寝室や子供部屋、ブレーカーが設置された部屋など、居住環境によって重要度は変わってきます。

「自分の家だったらどこに設置するのがベストか?」を予め考えておくと良いでしょう。

停電は突然起きるので、いかに準備しておくかが大事。

いつでもランプtsuitaがあれば、いざという時に落ち着いて行動できるし、何も起きなくても安心を手に入れられます。

自分や家族の安全を確保する上でも最も重要な明かりの確保をしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました