クレバースライサー(ks-a3)の主な口コミ評判は以下の通り。
【良い口コミ評判】 | 【悪い口コミ評判】 |
・使いやすくて便利 | ・食材が小さいと切りにくい |
・切れ味が良くてカットが早い |
クレバースライサーは電源要らずでクルクルとハンドルを回すだけでスライスできるから、包丁を使うのが苦手な人にとっては重宝。
見た目も近未来感が出てて、使っていると気分も上がってくるから料理をするのも楽しくなる。
『通販だけ生活』や『ドランクドラゴンのバカ売れ研究所』などテレビショッピング番組で紹介されているので、信頼もできる調理アイテムですね。
クレバースライサーの口コミ評判から分かること
クレバースライサーを実際に使ってみた方の口コミ評判では「使いやすくて便利」や「切れ味が良くてカットが早い」などの点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用。個人の感想になります。)
【総合評価5段階中4.18(レビュー数:34件)<2023年9月時点>】
評価値 | 件数 | 割合(小数点以下切り捨て) |
5 | 19 | 55% |
4 | 7 | 20% |
3 | 4 | 11% |
2 | 3 | 8% |
1 | 1 | 2% |
使いやすくて便利
こういう商品を待っていました。取り付け簡単で、洗うのも簡単。人参ときゅうりが楽に綺麗に切れる。大根もいけそう。残念ながらキャベツなどのぺらぺらしたもの、ナス程度のやや柔らかさのある野菜は、するするとはいかない。それでも買ってよかったと思える使いやすさです。
転載元:はぴねすくらぶ 楽天市場支店-2023年9月(30代・女性)
購入にあたり悩んでいましたが、最近野菜の料理が多く購入しました。スライスする機会や細切りなどして、タッパに入れて料理の時に手早くつかえて良いですね。
転載元:はぴねすくらぶ 楽天市場支店-2023年8月
取り付けも簡単で手軽に使える点で高く評価されていました。
使い終わった後の洗い物も手間がかからないので、活躍する場面が多い調理アイテムと言えるでしょう。
切れ味が良くてカットが早い
ジャガイモをスライスしてポテトチップスを、作りました。少し厚みのある手作りっぽさのある美味しいポテチができました。にんじんシリシリも作りました。切れ味が良くてあっと言う間に出来ました。スゴい!買ってよかったです!
転載元:はぴねすくらぶ 楽天市場支店-2023年8月
母にプレゼントしました!早速ニンジン、ごぼうを…!サクサク切れてきんぴらが直ぐに出来上がりました。これからも活躍しそうです!!
転載元:はぴねすくらぶ 楽天市場支店-2023年8月
包丁を使うよりもクレバースライサーを使った方が時短で食材がカットできるのは嬉しいポイント。
切れ味が良いとストレス解消にもなるし、どんどん使いたくなりますね。
悪い口コミは「食材が小さいと切りにくい」ところ
手で切るよりずっと楽です。食材が小さくなると切りづらいですが、それでも便利です。
転載元:はぴねすくらぶ 楽天市場支店-2023年6月(60代・女性)
食材が小さいとカットしにくいので、ある程度のサイズになったら無理にカットするのはケガのリスクも生まれるので避けるようにしましょう。
クレバースライサーは良い評価が多いのはもちろんですが、悪い評価が少ないのもポイント。
満足できる可能性が高いのは安心ですね。
>>クレバースライサーの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
クレバースライサーは電源要らず!食洗機もOK!
クレバースライサーはオーストラリア発の大人気スライサー。
最大の特徴は電源要らずで、ぐるぐる回すだけで食材がカットできるところ。
スイッチを入れるブレンダーは操作は簡単ですが、場所を取りますし、準備もお手入れも面倒ですよね。
けれども、クレバースライサーならコンパクトで電源も要らないから、邪魔にならないし、準備も簡単。
取り外し可能だからお手入れも楽ちん!
サッと準備してチャチャっと片づけることができますね。
スライサー部分は食洗機でも洗うことも可能。洗い物の面倒が軽減できます。
3つのドラムでカットバリエーションも豊富
クレバースライサーには3つのシャープなステンレス製のドラムによってバリエーションいろいろなカット方法が出来ます。
ドラムの種類 | すりおろしドラム | スライスドラム | 細切りドラム |
ドラムの特徴 | 食材を細かくすりおろす時に | 食材をスライスする時に | 食材を細切りにする時に |
適した食材 | パルメザンチーズ・ニンニク・アーモンド・ビスケットなど | キュウリ・ニンジン・ジャガイモ・カボチャなど | ニンジン・サツマイモ・ジャガイモなど |
すりおろしドラムはトッピングに、スライスドラムはサラダに、細切りドラムは炒め物に、など用途によって使い分けることができますよ。
野菜は彩りを加えてくれるから食卓も明るくなりますね。
クレバースライサーでどんなレシピが作れるの?
クレバースライサーを使ってどんなレシピが作れるのか?
せのぶら本舗で紹介のレシピを2つ掲載しておきますね。
【レシピ1:1kgのミルフィーユ焼きサラダ 記:池上淳子】
◎細切り小カッター
・生姜 1片(10g)
◎細切り小カッター又は細切り大カッター
・かぼちゃ 200g
・じゃがいも 200g
・ニンジン 200g
◎スライスカッター
・冷凍椎茸 100g
・キャベツ 200g
・赤パプリカ 50g
・黄パプリカ 50g・豚薄切り肉 300g
・塩コショウ 適宜
・ポン酢 適宜
・ゴマ・七味 適宜
・オリーブ油 少々作り方
フライパンにオリーブオイルを薄く敷き、かぼちゃ、じゃがいも、ニンジン、パプリカ、椎茸、キャベツの順番でカットして入れていき、豚肉、生姜を全体にのせて、塩コショウをして、蓋をして15分、中火で焼く。お好みで、ポン酢やゴマダレでいただきます!【レシピ2:大根の千枚漬け 記:池上淳子】
◎スライスカッター
・大根 500g(1/2本)・砂糖 50g
・酢 50g
・塩 小さじ1
・唐辛子 3本
・だし昆布 少々作り方
【1】大根は皮を剥いて、スライサーに入る大きさ(1/4)にカットして、スライスカッターでカットする。
【2】塩を1にもみ込み、30分程置き、軽く絞る
【3】保存容器に【2】を1/3入れて、小口切りにした唐辛子、ハサミで千切りにカットしただし昆布を少々入れて、大根を入れて…と繰り返す。
【4】酢と砂糖を鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けるくらいに煮切ったら、【3】へ入れる
【5】冷蔵庫で保管する(数時間漬けておくだけでも食べられますが、1日ほど置いていただくと味が染み込み更に美味しくなります)引用元:クレバースライサー紹介ページ
せっかくいい商品を持っていても使いこなせなければ宝の持ち腐れになってしまいます。
上記のレシピを参考に、自分なりのアイディアも広げてみてくださいね。
クレバースライサーをお得な価格で買える販売店はどこ?
クレバースライサーは通販で購入することができますが、どこの販売店で注文するのが最安値になるのか?
大手通販サイトで価格比較をしてみたので、確認してみましょう。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
Amazon | 4,980円 | 無料 |
楽天 | 5,478円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 5,478円 | 無料 |
価格比較してみたところ、Amazonで販売されているものが最安値となっていました。
ただ、Amazonで販売されているものは在庫が残りわずかとなっていたので、場合によっては売り切れている可能性もありますから、少しでも安く買いたい方は早めに注文しておくことをおすすめしますよ。
コメント