パワーマジックフライヤーXLは口コミで「ヘルシーに揚げ物が美味しく食べられる」ところが高く評価。
油を使わなくても揚げ物が美味しく食べられるから、「健康診断の数値が気になっているけれど揚げ物は食べたい!」という方には嬉しいですね。
ノンフライヤー家電はいくつか種類があり、中でもショップジャパンのカラーラが人気ですが、性能に関してはほぼ同じ。
それならデジタル表示でスタイリッシュ、デザイン性が高いパワーマジックフライヤーXLを選んだほうがインテリアとしても魅力的ですよ^^
パワーマジックフライヤーの口コミ評判から分かる事!
パワーマジックフライヤーの口コミ評判を見てみると「余計な油がカットされてヘルシー」「味も美味しい」「使い方が簡単」「後片付けがとにかく楽ちん」などの評価がされていました。
(以下、内容はそのまま一部読みやすくして引用しています)
余計な油がカットされてヘルシー
から揚げは油なしでカリッとできて、さらに余分な油が落ちていて感動しました!
フライドポテトもレシピにある通りに作りました。中がふわふわで外がカリッとした仕上がりで、罪悪感なく食べられて嬉しかったです。子供たちも大喜びでした。転載元:ダイレクトテレショップ公式サイト-2020年5月
パワーマジックフライヤーの最大の特徴になっている余分な油をカットという部分ですが、口コミを見てみると、この特徴をしっかり感じられていることがわかりました。
油がしっかりカットできてヘルシーに揚げ物が食べられるのは、健康やダイエットにも嬉しいですよね。
味も美味しい
ザンギ、フライドポテト、オニオンフライ、ハムカツ、ローストビーフ、ピザ、ハンバーグなどなど、色々作ってみましたが、油無しでもサックサクな衣で、お肉は何を調理しても柔らかく、フワフワした食感!中でもハンバーグについては、本格的な洋食屋さんで食べる様なフワフワで肉汁溢れる最高のハンバーグでした!
転載元:ダイレクトテレショップ公式サイト-2020年4月
油を使わないで食べられる揚げ物は確かにヘルシーかもしれないけれど、その反面味が落ちてしまうのではないか?という心配もあります。
けれども、パワーマジックフライヤーで作った揚げ物は味も美味しいと高評価されています。
また、揚げ物だけでなく、ハンバーグやローストビーフなどバリエーション豊かな料理が作れて美味しいのも嬉しいポイントですね。
使い方が簡単
前から購入しようと思っていたのですが、やっと買うことになりました。 初めてのフライヤーを使うので、うまくできるか心配でした。使用して大変満足です。
転載元:ダイレクトテレショップ公式サイト-2020年8月
油を使わないで揚げ物が作れるとなると、使い方が難しそうなイメージがありますが、パワーマジックフライヤーは決してそんなことありません。
タッチパネルで使いやすくもなっていますし、感覚で使えるようになるのも評価できるポイントになっていますね。
文字も大きくて見やすいですし、操作性にも優れているのは毎日使いたいと思っている方にはありがたいところでしょう。
後片付けがとにかく楽ちん
油を使わないので、後の処理もサッと洗うだけ。また、料理も美味しく出来あがり満足です。今回は、気に入ったので友人へプレゼントしました。友人も簡単に使えるので、とても喜んでいましたよ。
転載元:ダイレクトテレショップ公式サイト-2020年3月
自宅で揚げ物を作らない一番の理由は後片付けが面倒だからでしょう。凝固剤をわざわざ準備しなければなりませんし、手間がかかりますよね。
でも、パワーマジックフライヤーはそもそも油を使わないので油を処理するという煩わしさがありません。
後片付けも楽ちんだから、揚げ物を食べたい方には重宝する調理アイテムでしょう。

ちなみに、パワーマジックフライヤーの電気代は1日15分を毎日使った場合の1ヶ月の電気料金は223円が目安となっています(消費電力1100Wの場合)。
悪い口コミは「一度に作れる量が少ない」ところ
一方で、パワーマジックフライヤーの悪い口コミとしては「一度に作れる量が少ない」ところが主に言われていました。
レシピにもよりますが、だいたい2~3人前までの量が基本になるので、4人以上の料理を作る場合は2回に分けて作る必要がありますね。
ただ、量が少ないというデメリットがありますが、短時間で調理することが出来るので、そこまで気にしなくてもいいかなと思います。
家族が多い家庭やホームパーティなどで使いたいと思っていて、心配な場合は2台用意しておくと便利かもしれません。
また、「煙が出る」「操作音が気になる」などの声も一部ありましたが、煙に関しては食材の下にクッキングシートを敷いたり、バスケットパンに水を入れるなどの工夫で対処できますし、操作音も敏感な方でなければ気にならないでしょう。
パワーマジックフライヤーはデメリットが少ない調理アイテムと言えるのではないでしょうか。
パワーマジックフライヤーとカラーラとの違いはデザイン!
パワーマジックフライヤーとよく比較されるのがカラーラ。
どちらも油を使わずに揚げ物を作ることができますが、2つの違いを確認するためにまずは比較をしておきましょう。
カラーラ | パワーマジックフライヤー | |
本体サイズ | 横26×奥33×高31.5cm | 横26×奥31×高32cm |
重さ | 約4kg | 約4kg |
見た目 | ややダサい | スタイリッシュ |
操作パネル | ダイヤル式 | デジタルタッチパネル |
温度設定 | 60~200℃ | 80~200℃ |
時間設定 | 0~60分 | 0~60分 |
動作音 | やや大きい | 比較的小さい |
正規販売元 | ショップジャパン | ダイレクトテレショップ |
比較してみるとあまり大きな違いはないことがわかりますが、大きな違いとしてはデザイン性が挙げられます。
パワーマジックフライヤーはカラーラと比較するとスタイリッシュなデザインで、見た目がかっこいいところが特徴の一つ。
毎日使うものと考えた時におしゃれなデザインで「使いたい!」と思わせるのはすごく大事なことですから、パワーマジックフライヤーのデザイン性の高さは高く評価できるでしょう。
また、一部の口コミでカラーラにはフライヤーの臭いや食感ヘの不満があるのがやや目立つところもあるので、性能面でもパワーマジックフライヤーの方が優れています。
カラーラはデザイン性や性能面でややパワーマジックフライヤーに劣りますが、その分価格が安くなっているので、コストを抑えたいという方はカラーラを選択するのもありですよ。
パワーマジックフライヤーで作れるレシピ一覧!
ですので、揚げ物以外の料理も作ってみて欲しいですし、それが出来ることでパワーマジックフライヤーの性能を最大限に発揮することができますよ。
1台で「フライ」「グリル」「ロースト」「ベイク」の4種類の使い方ができますので、様々な調理をしてみてください。
・フライ
∟から揚げ、とんかつ、コロッケなど
・グリル
∟ハンバーグ、ピザ、スペアリブ、ステーキなど
・ロースト
∟ローストビーフ、焼いもなど
・ベイク
∟ケーキ、ポテトチップスなど
揚げ物以外にもスイーツやお菓子なども作れますし、パワーマジックフライヤーが一台あるだけでレシピの幅がグンと広がりますね。
取扱説明書には専用レシピも掲載されていますから、レシピを参考にすれば料理が苦手な人も放ったらかしで調理できますよ。

油ハネなどの心配もありませんし、安全に作れるのも嬉しいポイントですね。
お惣菜の天ぷらや冷凍食品の温め直しもOK!
パワーマジックフライヤーを使う事で好きな料理を作れるのも嬉しいですが、一人暮らしの方などに人気なのが、お惣菜など買ってきた食材の温め直しが出来るところ。
例えば、かき揚げや天ぷら、エビフライなどのお惣菜を買ってきた時、そのままたべるのはフニャフニャして食べ応えがありません。
けれども、パワーマジックフライヤーを使って温め直せば、揚げ物の食感の良さが戻ってきますし、余分な油もカットできて一石二鳥ですね。
また、冷凍ポテトなどの温めもできますし、電子レンジよりも美味しく仕上がるので小腹が空いたときにちょっと冷凍ポテトを温めて食べるなんてときにも重宝しますよ。
パワーマジックフライヤーを油を使わないで揚げ物が食べられるだけのキッチン家電として使うのはもったいないことがよくわかります。
パワーマジックフライヤーを最安値価格で買うならクーポンを利用しよう!
パワーマジックフライヤーは通販でのみ購入することができます。
正規品を販売しているのはテレビショッピング番組でもおなじみのダイレクトテレショップだけとなっていますので、コチラで注文するのが余計なトラブルに巻き込まれないので安心ですよ。
販売価格は以下のようになっています。
クーポンを利用することで1万円以上も安くなるので、最安値価格で手に入れたい方はクーポンが配布されているタイミングを狙って注文するのがいいでしょう。
ちなみに、パワーマジックフライヤーはテレビ放送で紹介されることがあり、そのタイミングでも安くなりますが、割引率はクーポンを利用した時と同じになっています。
テレビ放送のタイミングは放送時間がはっきりわかっていないので、テレビ放送されるのを待つよりはダイレクトテレショップ公式通販サイトのクーポンを利用したほうが無駄はなくなりますよ。
コメント