温冷風扇ヒート&クールの口コミを見てみると「気持ちのいい風が来る!」「夏も冬も使えて便利!」「リモコンでも手動でも操作できて良い!」などの点で高く評価されていました(旧モデルを参考)。
2021年モデルになると悪い口コミ評判だったサイズの大きさもややコンパクトになりましたし、ヒート&クールの活躍は期待できそうですね。
また、電気代がとにかく安く、1時間当たり約1.76円しか電気代がかからないのも魅力となっていますよ。
エアコンと併用して使うと節約につながるので、どちらも上手に活用して生活を豊かにしていきましょう。
温冷風扇 ヒート&クールは1台4役で1年中活躍
女神のマルシェなどテレビショッピング番組で毎年紹介される温冷風扇ヒート&クール。
2021年モデル(HC-T2134)は1台4役で1年中活躍してくれる温冷風扇となっています。
気化熱を利用した涼風で、真夏に打ち水をするのと同じようなイメージで自然な涼感を得られ、さらに自然風モード搭載でそよ風のような体感が味わえるので、身体に優しく心地よい風を感じられますよ。
涼風、送風、暖房、加湿暖房と1台で4役を果たしてくれるので、一年中使うことが出来ますし、「収納が狭くて空調家電をしまうスペースがない!」という家庭にはずっと出しっぱなしにしておけるという面でも嬉しいポイントでしょう。
電気代が安い!1時間当たりの電気代は約1.76円
2021年モデルの温冷風扇ヒート&クールは電気代が安いのも大きな魅力となっています。
目安にはなりますが、1時間当たりの電気代は約1.76円、仮に1日中使用してもたったの約42円しかかかりませんし、1ヶ月使い続けても約1,200円程度。
夏の暑い時期にこれだけの電気代で涼感を感じられるのはかなりお得と言えるでしょう。(新電力料金目安単価27円/kWh(税込)で計算・消費電力 涼風モード65W時)
部屋全体の温度をエアコンだけで下げようとすると、電気代も高くついてしまいます。エアコンの設定温度は高めでも風を循環させることで涼しさを感じられますから、併用して電気代を節約していきましょう。
温冷風扇 ヒート&クールの口コミ評判3選からわかること
温冷風扇ヒート&クールの口コミ評判に関してですが、2021年モデルはまだ発売されて間もないので口コミはありませんでした。
>>温冷風扇 ヒート&クール最新モデルに現在集まっている口コミはコチラ
その代わり、過去モデル(HC-T2102)の口コミを確認してみると、「気持ちのいい風が来る!」「夏も冬も使えて便利!」「リモコンでも手動でも操作できて良い!」などの点で高く評価されていました。
口コミに関して詳しく確認してみましょう。
(楽天市場より引用/内容はそのまま一部読みやすくしています)
気持ちのいい風が来る
夜間の冷房が寒すぎて風邪をひき、扇風機では寝苦しいので、冬にも使えるこちらを購入しました。風量があり、氷を入れると気持ちのいい風が来ます。真夏は冷房と併用し快適に過ごせたらと思います。
気持ち良い風を感じられるのは嬉しいですね。エアコンが苦手な方にとっては冷涼感を感じながらも快適に過ごせるので嬉しい家電と言えるでしょう。
夏も冬も使えて便利
結構涼しくて充分使えました。冬も暖房代わりに使ってますが、とても暖かいです。
夏だけでなく冬にも使えるのはヒート&クールの大きな魅力となっていますね。涼しさも暖かさもどちらも申し分ないので、1年中使えると言えるでしょう。
リモコンでも手動でも操作できて良い
リモコン・手動のどちらでも操作出来るのもイイです。冷風の風量も、弱で確認しましたが申し分なしです。
リモコン操作が出来るのは楽ですよね。また、風の強さを選べたり、機能も充実しているので使い勝手もいいでしょう。
過去モデルの口コミにはなりますが、それでも高く評価されているのがわかります。
風の心地よさや夏でも冬でも使える便利さも評判が良いようですね。
一方で悪い口コミに関してですが、「音がうるさい」や「サイズが大きい」などの点で不満を感じている方はいました。
ただ、音に関しては気にならないという方もいますし、サイズはHC-T2134モデルになると幅と高さが若干短くなりコンパクトにはなっていますので、あまり気にすることはないでしょう。
ここで紹介した以外の口コミもまだまだありますので、気になる情報がある方はいろんな方の口コミを確認してみてください。
温冷風扇 ヒート&クールはリモコン1つで使い方も簡単
1台で4役働いてくれるヒート&クールですが、使い方は簡単でボタンを押すだけで温冷風の切り替えや風量、モード、タイマーなどの操作が出来ます。
本体から操作できるのはもちろん、リモコンでの操作もできるので、離れた場所からも操作が可能です。
夏に使用する場合はタンクに水を入れて涼しい風を送ることができますが、水の代わりに付属の保冷タンクを冷凍庫で凍らせて入れたり、氷を入れるとさらに冷たい風を感じることも可能。
それでいて、冬は最大1200Wの本格派ヒーターとして使えますから、ヒート&クールがいかに優れているかがわかりますね。
左右自動ルーバー(左右80℃)搭載で広範囲に風を送れるので、お部屋全体の空気が循環できますよ。
温冷風扇 ヒート&クールの価格比較でわかる最安値で買える販売店
ヒート&クールはイトーヨーカドーまたは通販サイトで買うことが出来ます。
イトーヨーカドーの店舗販売に関してはお店によっては取り扱いがないので、確実に注文するなら通販を利用したほうがいいでしょう。
価格比較をしてみたところ下記の通りになっていました。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
イトーヨーカドー(オムニ7) | 14,000円 | – |
Amazon | – | – |
楽天 | 14,000円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 14,000円 | 無料 |
価格比較をしてみたところ、販売店による価格の違いはありませんでした。
なので、普段利用しているお店で注文するのがいいでしょう。
ちなみに、旧モデルであればAmazonでも取り扱いがありますので、最新モデルでなくても構わない方はチェックしてみてください。
冷風と空気清浄の組み合わせならダイソンと比較
ヒート&クールは夏は涼しく、冬は暖かさをもたらしてくれますが、冬は冬で別の暖房器具があるという場合は別の空調家電を選ぶのもいいかもしれません。
例えば、ダイソンのピュアクールリンクは冷風と空気清浄機の2役を果たしてくれるので、空気がこもりがちの部屋でも綺麗な空気を提供してくれます。
また、アプリを使って使用感も快適になっていますし、冷暖房でなくてもいいと考えている方はダイソンのピュアクールリンクと比較検討してみてください。

コメント