自宅で出来るながら運動の中でも特に腰周りに効果的なのが乗馬マシン。
腰痛持ちの方は腰痛の緩和のため、ダイエット目的の方はくびれを目指すために、目的にあったピンポイントな使い方が出来ますよ。
場所を取るデメリットはありますが、それが問題ないなら乗馬マシンを使うメリットは大きいので意外と満足度が高いアイテムになります。
このブログ記事では乗馬マシンが腰痛対策やダイエットに適している理由を始め、効果的な使い方やおすすめ乗馬マシンの口コミ評判などをまとめていますので参考にしてください。
乗馬マシンの効果的な乗り方で運動量アップ
腰痛対策やダイエットにおすすめな乗馬マシンですが、望んだような効果を得るためには乗り方の工夫をすることも大事。
ちょっとした工夫で負荷が全然違ってきます。
乗馬マシンの基本は足を床に着けてバランスをとる乗り方。こちらは負荷が少ないので、筋力やバランス感覚に自信がない方でも安心して乗れますよ。
そこから、負荷を強くするには足を床から離して乗る方法。足が床から離れるだけでも難易度は高くなって、運動量もグッと増えます。
さらに負荷をかけるなら、手離しで乗ってみましょう。この状態で乗れたらかなりの負荷になるので、効果もより期待できますね。
この状態でも余裕になってきたら、そのまま視線をおへそに移して運動するといいですよ。
視線をおへそに向けることで、腹筋に意識が向いて効率が良くなります。

こんな感じで乗り方をちょっと工夫するだけで運動量や得られる効果は変わっていきますから、徐々にレベルアップを目指してみましょう。
乗馬マシンが腰痛対策になるのは腰周りの筋肉がカギ
乗馬マシンは腰痛持ちの方にとって、その症状を緩和させる効果が期待されています。
その理由は腰周りの筋肉が鍛えられるから。
腰痛にはいくつかタイプがありますが、その中には前屈すると痛かったり、のけぞると痛かったりするタイプがあります。
前屈腰痛は背筋が弱い人に起きやすく、主にデスクワークの方に多いです。一方で、のけぞり腰痛は腹筋が弱いために反り腰になっている人に起きやすく、主に女性に多く見られます。
このように腹筋や背筋が弱いために腰痛の症状が出てしまうことがあるのですね。
乗馬マシンは腹筋や背筋、腹直筋などを鍛えることができので腰痛対策に効果的ですし、自ら身体を動かすのではなく、ただ座って動きに耐えるだけで鍛えられるので、トレーニングをしている感覚なく鍛えることが可能。
音も比較的静かなので、テレビを観ながらや本を読みながら運動できるのも魅力的ですよ。
ちなみに、腰痛持ちの筋トレは痛みが出ない範囲で行うことが大事。痛みが出たら無理に筋トレをしてはいけません。
また、筋力と同時に柔軟性や骨盤の歪みを整える、マッサージなども必要になることは覚えておきましょう。
ダイエットから美しいくびれを目指す
乗馬マシンに乗ることで筋力が付くから腰痛対策につながりますが、腰痛対策以外にもダイエットにも高い効果が期待できます。
腹筋や背筋が鍛えられるということは、体幹が鍛えられるということ。
体幹は主にインナーマッスル(身体の深い所に位置する筋肉)になりますが、インナーマッスルは鍛えることで身体の体温を高めたり、基礎代謝を高めることが可能。
なので、余分な脂肪を落とすことに適していて、ダイエットには重要になってくるのですね。
そこにプラスして筋肉も鍛えられるから、ただ痩せるダイエットからくびれを目指す攻めのダイエットにもつながっていきますよ。
ただ痩せるだけでも印象は良くなりますが、そこからさらにくびれのあるプロポーションになったら…。
想像しただけでもモチベーションは高まりますね。
家庭用乗馬マシンはスライヴのロデオボーイが一人勝ち状態
家庭用の乗馬マシンは得られる効果は高いのですが、高い技術力が必要なので取り扱っているメーカーはほとんどありません。
以前はナショナル(現パナソニック)のジョーバが有名でしたが、現在は新規販売はされてなくて、中古マシンがメルカリやヤフオク、リサイクルショップで販売されているだけになります。
現在新規販売されている乗馬マシンはスライヴ(大東電機)のロデオボーイ(FD-017)だけです。
けれども、スライヴのロデオボーイはコンパクト設計で比較的場所を取らない。それでいて、動きも複雑で高性能、速さも調整できるなど実用性も高い。
他のメーカーでは実現できないことがスライヴだからできた。だから現在は販売されている乗馬マシンはロデオボーイだけなのですね。
1日何分を目安に乗ればいいの?
ロデオボーイは1日1回10~20分を目安に乗るようにしましょう。
オートタイマーが搭載されていて、約10分で電源がOFFになるので、「ここまでが使用時間の目安ですよー」と教えてくれます。
もし「10分じゃ物足りない!」と感じたのであれば、もう10分プラスしてみるのもいいかもしれません。
1日に何十分も使うのではなく、毎日10分使った方が効果は実感しやすいので、1日10~20分を目安に継続して使っていくことを意識すると望んだような結果を得やすくなりますよ。
【スライヴ】ロデオボーイ(FD-017)の口コミ評判から分かること
ここからはスライヴのロデオボーイを実際に使ってみた方の口コミ評判を確認してみましょう。
乗って耐えれて痩せれる
使って4日目で明らかに効果が出てます。取りづらい横の脂肪も明らかに無くなってますし、もちろん腹筋にも効いてます。筋肉痛にもなってます! 効果が得られ乗り方としっかりやり20分、30分上げていけば間違いなく効果的面です! 効果が出ない人はやってない人の言う事です!これで効果出ない人はいないと思います。乗って耐えれて痩せれる!これが今まで1番続けて行けるマシーンです!買って良かったです!
転載元:Amazon-2019年9月
マンションでも使用できる
心なしか腸の動きが良くなったと思います!ウエストが細くなるよりかは健康的になるのかもしれません。最大の速さなら音が気になるので夜中は遠慮しますがそれ以外の速さなら大丈夫です。マンションで使用しています。
転載元:Amazon-2019年3月
メタボ対策で買ったつもりが…
自分のメタボ対策として購入しましたが、極度の便秘に悩んでいた娘(4歳)がこれに乗り始めてから嘘のように快便(1日2回出る事も)になりました!使い始めてすぐにシートの皮(腿が当たる部分)に皺が入ったので、この後の耐久性が多少心配ですが(専用のシートカバーが欲しい)、概ね満足しています!
転載元:Amazon-2017年10月
動きが読めなくていい運動になる
可動域が広い動きをするので、動きについていくのにすごく腰回りの関節がほぐされます。動きも読めないリズムなので、いい運動になります。
転載元:Amazon-2017年10月
ロデオボーイの口コミを見てみると、満足度が高いことがわかります。
特にランダムで動きが読めないから、思っている以上に良い運動になっているのを感じるようでした。
足を乗せるペダルのようなものがあった方が良いという声や動きにもう少しいろんなパターンが欲しいという声はあるものの、便秘が改善されたなど思わぬ効果を実感している声もあるので、全体としては高評価になっていますね。
しっかりと継続して使っていけば、望んだような効果が期待できるでしょう。
ロデオボーイ(FD-017)の価格比較で分かる最安値販売店
ロデオボーイに販売価格について調べたところ下記の様になっていました。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
ダイレクトテレショップ公式 | 30,545円 | 無料 |
Amazon | 28,212円 | 無料 |
楽天 | 30,545円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 30,545円 | 無料 |
販売価格を比較してみるとAmazonで販売されているものが最安値価格となっていました。
送料も基本無料となっていますから、Amazonで買うのが一番お得ですね。
ただ、Amazonで販売されているものは在庫が残りわずかだったので、場合によっては売り来ている可能性もあります。
もし、乗馬マシンを置くスペースがない場合はブルブル振動マシンがおすすめ。
使い方次第では腕を鍛えたりも出来るし、何よりも場所を取らないので邪魔になることがありません。
ほったらかしで勝手に運動できるアイテムは運動嫌いにとっては魅力的ですね。

コメント