アイリスオーヤマの大人気シリーズの寝具「エアリーマットレス」ですが、厚さが5cm、9㎝が主力商品としてあります。
厚みがあるほうが寝心地は良いので、9cmの方を選べば間違いはありません。
ただ、子供や女性の方で体重が軽い方は5cmの方を選んでも腰が痛くなるなどはしにくいです。
体重50kg以上であれば9cm、50kg以下であれば5cmというのを一つの基準にすると自分に合ったエアリーマットレスの厚みを選べますよ。
エアリーマットレスは5cmと9cmを比較して分かること
エアリーマットレスの5cmと9㎝の違いですが、基本的には厚さの違いがあるだけで素材に関しては違いはありません。
もちろんサイズに関してもシングルやセミダブル、ダブルのサイズに違いはありませんので、比較して相違が出てくるのは価格と重さになります。
【エアリーマットレス5cmと9cmの違いを比較(シングルサイズ)】
厚さ | 価格 | 重さ |
5cm | 税込20,680円 | 約4.5kg |
9cm | 税込32,780円 | 約7.77kg |
同じ厚さでもモデル(種類)によって多少の違いは出てきますが、どのモデルも価格に関しては約1万ほどの差があり、重さに関しては3~4kgの違いがあります。
つまり、この価格と重さの違いを参考にどっちの厚さがいいかを選ぶことになります。
では、どういう人がどっちの厚さを選べばいいのか?答えはシンプルに自分の体重で決めれば大丈夫ですよ。
選び方は自分の体重と価格を基準にしよう
エアリーマットレスの厚さの選び方は自分(実際に寝る人)の体重を目安に決めるのがおすすめです。
あくまでも目安になりますが、口コミの傾向などを参考にすると体重が50kg以下なら5cm、60kg以上なら9cmを選ぶと満足度は高くなると考えられます。
厚みがある方が体圧分散に優れているので、体重が重くなるにつれて厚みのある方を選んだほうが快適な寝心地になるのですね。
けれども、体重がそこまで重くない子供や女性が使用するなら5cmの厚みでも十分体圧分散してくれますよ。
また、50~60㎏の方は予算に余裕があるのなら9cmを選んだほうが満足度は高いでしょう。
結局マットレスは一度購入してしまえば、ヘタレない限りはずっと使えますし、9cmはなかなかの厚さなのでそう簡単にヘタれることはありません。
ちなみに、私もエアリーマットレスを5年以上使っていますが、購入当初と使用感はほぼ変わっていません。
体重50kgを目安に5cmか9cmを選べば満足度は高くなりますよ。
腰痛持ちなら12cmを選ぶのもおすすめ
エアリーマットレスには5cmと9cmの他に12cmがありますが、予算に余裕があるのなら12cmを選んだほうがもっと寝心地が良くなります。
ただ、普通はそこまで厚みのあるマットレスを選ぶ必要はないので、余計な贅沢と言える部分もありますよ。
けれども、腰痛持ちの場合は話は別です。
腰痛持ちだと体圧分散が優れていて、寝返りのうちやすいマットレスの方が起きた時に疲れが残りにくく、腰も痛めにくいですから、腰痛が気になっている方は12cmを選ぶのもおすすめですね。
ちなみに、50kg以下の方でも腰に不安を抱えている方は9cmを選んだ方が安心できます。
簡単にまとめると以下のようなイメージですね。
厚さ | 5cm | 9cm | 12cm |
おすすめ |
|
|
|
エアリーマットレスの口コミ評判から分かること
エアリーマットレスの口コミを見てみると「腰痛持ちに優しい」「通気性が良い」「寝返りが打ちやすい」など買って良かったという声が目立ちます。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
腰痛持ちだけど身体が楽になった
マットレスの評価を見て期待して購入しましたが、その斜め上を行っていて驚きました。人によって合う合わないがあると思いますが、40代の自分の場合は寝て起きて、かなり体が楽になりました!特に腰痛!普段レビューとかしないけど、これだけはしたいと思い書きました。
転載元:アイリスプラザ公式サイト
エアリーマットレスでもっとも多く言われていたのが「腰痛持ちで辛いけど、身体が楽になった」という声。
もちろん、腰痛が改善されるわけではありませんが、それでも寝起きに身体が楽になっていることを感じられるのは嬉しい効果ですよね。
通気性が良くて安心
通気性がいいことと丸洗いができることがこれからの季節に安心して使用できると思います。除湿シート付きで嬉しいです。
転載元:アイリスプラザ公式サイト
通気性が良いことに関してもエアリーマットレスには言われていました。
オリジナル素材の『エアロキューブ』は体圧分散に優れている3次元スプリング構造になっていますが、
この構造は通気性を高く保ってくれるので、汗をかいても不快感が少なく睡眠の質を下げることを防止してくれるのですね。
また、丸洗いもできるから清潔に使えて汗をかきやすい夏の時期にも快適さを保てるところが評価されていました。
寝返りが打ちやすくて快適
寝返りしやすく、寝心地快適で、気に入っています。家族にも使ってもらいたいと思っています。
転載元:アイリスプラザ公式サイト
人は一晩に何度も寝返りをすることで、体にかかる負担を軽減したり、体温調節をしています。
エアリーマットレスは高反発マットレスとなっているので、体重移動がしやすく寝返りがしやすくなっています。
快適な寝心地を演出してくれるのは、寝返りがしやすいことが影響していると考えられるでしょう。
身体が沈み込みすぎない
適度な弾力があり、身体が沈みすぎないので朝起きた時に身体が楽です。枕は高さ調整ができるので使いやすかったです。
寝返りがしやすいという声と関係してきますが、身体が沈み込みすぎないという点も口コミでは評価されていました。
寝返りをするためには寝ている間に無意識に筋力を使うことになりますが、身体が沈み込みすぎるとより力を使うことになるので、寝ている間に疲れてしまうこともあるのですね。
けれども、エアリーマットレスは沈み込みすぎない高反発マットレスだから快適な寝心地を実感できる。つまり「買って良かった」ということにつながります。
厚みのあるマットレスを選んだほうが腰痛持ちに優しいのは体圧分散がしっかり出来て、寝返りをする時に身体にかかる負担を軽減できるからなのですね。
悪い口コミに関しては「価格が高い」や「すぐにヘタった」などの声がありました。
ただ、価格に関してはこれだけの品質があれば仕方がない部分もありますし、相応なお値段設定だとは思いますよ。
また、「すぐにヘタった」という声は自分にあった厚みを選べていないことが原因と考えられます。
ケチって5cmの厚さを選ぶよりはしっかり厚みのある9cmを選んだほうが失敗するリスクは下げられますね。
毎日の睡眠が治療に変わる嬉しいアイテム
マットレスを変えるだけでも睡眠の質はかなり変わりますが、マットレスを変えても身体があまり休まらないという方も珍しくありません。
そういった方は電位治療に注目してみるのもOK。
電位治療は寝ている間に頭痛や肩こり、不眠症などの症状を緩和させる効果が期待されており、実際に病院などで治療として利用されています。
それを自宅でも体験できる商品があるので、どうしても睡眠に関する悩みが解消できない方は試してみる価値はありますよ。
このブログで紹介しているイオネスプラスは医療機器認証がされていて、自宅でも本格的な効果が期待できる商品となっていますから、睡眠の悩みを解消したい方は注目です。

コメント