アデランス スパニストプロについて故障したことがある人もいます。
そこから「壊れやすいのでは?」という情報もあるのですが、初期不良でもない限り簡単に壊れることはありません。
ただ、注意しなければならないのは水没。
防止レベルの高いアデランス スパニストプロだけど、シリコン部分の破損で水没による故障リスクはあるので使い方や取り扱いには注意が必要です。
このブログ記事ではアデランス スパニストプロが壊れやすいと言われる原因と水没による故障のリスクを避けるために必要な情報を書いているので、購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
アデランス スパニストプロが壊れやすいのはシリコン部分
アデランススパニストプロは耐久性が高く、防水仕様になっていますが、意外なところから故障のリスクを高めます。
それは頭皮に接触するシリコン部分。
スパニストプロを使っていくうちにだんだん物足りなさを感じてしまい、刺激を求めて必要以上に強く頭皮に当ててしまう方もいます。
そうするとシリコン部分が切れてしまい、お風呂で使用している場合はシリコンの切れ目から水没につながることがあるのですね。
シリコン部分は周りの部分と比べるとどうしても柔らかいので、傷つきやすく壊れやすいところも。
なので、必要以上に力を込めず、適切な使い方をすることが大事になります。

耐久性は高いけれど、使い方を間違えると壊れるリスクもあることは覚えておきましょう。
スパニストプロは壊れやすい訳ではありませんが、条件によっては水没して故障してしまうことはあります。
コレは水没に関して勘違いしていると起きる事故なので、水没に関する注意点を次で確認しておきましょう。
IPX7でも水没には要注意
「アデランススパニストはお風呂で使えるし、防水機能がしっかりしているんじゃないの?」と思っている方もいます。
確かに、アデランススパニストは防水機能が付いていて、しかもIPX7で水に対する保護も優秀な家電です。
防水仕様なのに「なぜ水没するの?」と疑問に思うかもしれませんが、実はIXP7でも水没する危険性はあるのです。
IPX7の防水性ですが、試験条件は以下の様になっています。
真水の入ったタンクに浸す。製品の外郭上端から水面までの距離は0.15m。下端から水面までの距離は1m。30分間浸す。
これを見ると防水性の高さは非常に高いということはわかりますが、完璧に防水するわけではないので、油断しているとうっかり水没してしまうこともあり得るのですね。
完璧な防水ではないので、「油断したら水没することもあるぞ」と頭の片隅には置いておくといいでしょう。
シリコン部分の破損による水没のリスクと合わせて注意してください。
ただ、IPX7は防水性の高さは家庭用の家電製品としては最高級レベルですから、普通にお風呂で使う分には特に気にすることはありません。

長時間水に浸けることなどをしなければ安心して使えますね。
ルメントヘッドスパでも書いたように故障の主な原因は【初期不良・水没・破損】の3つ。
水没は主な故障原因の1つなので、注意してくださいね。
★注目商品をピックアップ

注意して使っていてもうっかり故障させてしまうことはあるのもの。
続いて、スパニストプロを修理に出す場合の注意点を確認しておきましょう。
アデランススパニストプロを修理に出す時は保証期間が大事
スパニストプロを使っていて、水没してしまったり、動かない、充電できないなどの症状が出てきた場合、修理してもらうこともできます。
スパニストの保証期間は購入後1年となっていて、それ以降は修理する場合は別途費用が掛かります。
また、故意に故障させた場合は保証の対象外になりますので、無理な使い方をして壊さないようにしましょう。
特に、落としてしまって故障した場合は保証されないから要注意。
お風呂場など水で手が滑ってしまう危険性があるので、しっかり持ち手に手を通してから持ち運ぶようにしましょう。
ちなみに、初期不良など商品が届いた段階で不備がある場合は返品や交換に対応してくれます。

商品が届いたらまず動作確認をしてみて、正常に動くかどうか確かめてくといいですね。
アデランス スパニストプロの正しい使い方|水没やシリコン破損を防ぐ方法とは?
アデランス スパニストプロを適切に使うことで、頭皮ケアの効果を最大限に引き出し、故障のリスクを減らせます。
特に「シリコン部分の破損」や「水没」による故障を防ぐポイントを押さえることが重要。
ここでは、スパニストプロを長く愛用するための正しい使い方とNG行為を詳しく解説します。
髪と頭皮をしっかり濡らしてから使う
スパニストプロは乾いた状態で使用すると、摩擦が大きくなり、シリコン部分が傷つきやすくなります。
また、乾燥した頭皮に直接当てると負担が大きく、逆にダメージを与える可能性も。
✔ 使用前に髪と頭皮をしっかり濡らす
✔ シャンプーを泡立てた状態で使用すると◎
シリコン部分を強く押し当てない!優しくマッサージするのがコツ
「しっかり刺激を与えたいから」と言って、強く押し当てるのはNG!
シリコン部分に過度な圧力がかかると破損の原因になります。
特に劣化してくるとシリコンが裂け、水没リスクが高まるので要注意です。
✔ 軽く押し当てるだけで十分な刺激が得られる
✔ 頭皮に優しくフィットさせ、ゆっくり動かす
「円を描くように動かす」のが正解!前後にゴシゴシ動かすのはNG
スパニストプロを使うときは、前後にゴシゴシ動かさず、円を描くように動かすのがポイント。
前後に強く動かすと、シリコン部分が摩耗しやすくなり、耐久性が落ちる可能性があります。
✔ 頭皮に優しくフィットさせ、円を描くようにゆっくり動かす
✔ 1か所に長時間当てず、バランスよくマッサージする
使用時間は5分以内!長時間の使用はNG
スパニストプロは長時間使用すると、頭皮への過度な刺激や故障のリスク につながります。
目安として、1回の使用時間は5分以内にするのがベスト。
✔ 1回の使用は5分以内にする
✔ 連続使用は避け、適度に休憩を挟む
使用後はしっかり乾燥!水分を拭き取り、風通しの良い場所で保管
防水仕様(IPX7)とはいえ、長時間水に浸すと内部に水が入り込むリスク があります。
使用後は必ずタオルで水滴を拭き取り、しっかり乾燥させましょう。
✔ 使用後はすぐにタオルで拭く
✔ 風通しの良い場所で乾燥させる
✔ シリコン部分に亀裂がないか定期的にチェック
アデランス スパニストプロの正しい使い方を守ることで、故障のリスクを減らし、長く愛用できます。
特に、シリコン部分の破損と水没に注意しながら適切に使用する ことが大切。
正しい使い方を知って、快適なヘッドスパ体験を楽しみましょう。
アデランススパニストプロは壊れやすい訳ではない!適切な取り扱い方が大事:まとめ
スパニストプロは壊れやすいなどの口コミを目にしますが、実際は耐久性も高くそう簡単に壊れることはありません。
ただ、防水仕様だけど水没するリスクはあるので、取り扱い方に注意は必要です。
正しい使い方が出来れば故障することもないし、お風呂時間を有効活用できるから、充実した時間を過ごせる。
髪の毛に関する老舗企業アデランスの商品なので、信頼して使って大丈夫です。