パルトまな板は「使いやすくていつでも気持ち良く切れる」ところが口コミで高く評価。
丸い形のまな板はクルクル回すだけでどんどん切れるから、効率が良くて調理時間の短縮にもなりますね。
また、しっかり抗菌しているから食材が傷みやすい夏の時期でも食中毒の心配を軽減できます。
パルトは専用の「研磨機」が付属していてお手入れ可能。
また、有料サービスの「リフレッシュ加工システム」を利用すれば新品同様に生まれ変わることも出来る。
傷や汚れが気になってもお手入れすれば100年使えるまさに一生もののまな板ですね^^
パルトを使ってみた方の口コミ評判から分かること
ここからはパルトを実際に使ってみた方の口コミ評判の一部を見ていきましょう。
(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
とにかく使いやすい!
丸いまな板は初めて使ったけれど、使いやすいです!
転載元:神楽坂つうはん本舗-2019年11月
いつでも気持ち良く使えます。魚や肉を切った後も洗剤でつるっと綺麗に流せます。
転載元:神楽坂つうはん本舗-2019年10月
丸いまな板は珍しいので、見た目が面白いだけなのかと思っていたら大間違い!
実際に使ってみると「なんで今まで丸いまな板が無かったのだろう?」と不思議に思うくらい使いやすさを実感されています。
先入観を捨ててみるとパルトの凄さを感じられるでしょう。
木のまな板のように切りやすい
包丁で食材を切る時に木のまな板のような反発力がいいです。丸形のまな板は初めて
でしたが、切る材料が変わるときに回転させて切れるのでいいですね。転載元:神楽坂つうはん本舗-2020年7月
パルトは反発力があるので、木のまな板を使っているような切り心地を体験できます。
もちろん、木のまな板と比べてお手入れも楽ですし、デメリットを解消した感覚がありますね。
抗菌がしっかりしてるから安心
とても使いやすいまな板です。それに抗菌もしっかりされているので満足しています。
転載元:神楽坂つうはん本舗-2021年4月
清潔感をキープしたまま使えるから、いつでも安心して調理ができますね。
価格が少し高いのは気になりますが、半永久的に使えることを考えると長く愛用すればするほど費用対効果は高くなるから、お得感も感じられる。
楽天での総合評価は5段階中4.50を獲得している超優良商品ですし、満足度の高いまな板なのが口コミから分かりますね。
>>パルトまな板の口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
パルトは丸いまな板が特徴
パルトを見た時にパッと目に着くのはその丸い形。まな板と言えば長方形が一般的ですが、パルトは丸い形をしています。
丸い形をしたまな板は奥行きが広いので食材がこぼれ落ちにくいのが特徴。
だから切った食材をそのまま置いて、中華テーブルのようにクルクル回して別の食材を切ることができますよ。
また、切った食材を小皿によけなくてもいいから洗い物も増えません。
さらに、木のまな板の感覚で歯あたりが抜群にいいので、使いやすさがあり、料理しているのが非常に楽しくもなります。
使い勝手の良さがパルトまな板の魅力の一つと言えるでしょう。
食中毒予防にもおすすめ
まな板は、材質がプラスチックよりも木の方が使い心地が良く、カットしやすいと言われています。
それはプロの料理人が木のまな板を使っていることが多いことからもおわかりいただけると思いますが、木のまな板は食材を切ることには優れているのですが、傷がつきやすく、長く使うのにはしっかりとしたお手入れが必要になるのですね。
また、表面コーティングがされたまな板もコーティングがはがれてしまうと傷がたくさんついてしまいます。
傷がついてしまうとまな板には雑菌だらけになってしまいますし、まな板の雑菌はそのまま食材に悪影響を与えてしまうので、最悪の場合、食中毒の原因になってしまうのですよ。
けれども、パルトは素材自体が抗菌素材となっているので、傷がついてもコーティングがはがれるということはありません。
ですので、ずっと安心して清潔に使うことが可能。
半永久的に効果を発揮してくれるから、長い間安心して使う事ができ、食中毒予防にもつながっていきます。

食中毒は夏場に多いイメージですが、実際は季節に関係なく起きます。清潔に使えるまな板を使うことは身の安全を守ることになるのですね。
パルト独自のお手入れ方法で傷や汚れを解消
パルトは素材自体が抗菌素材なので基本的にはお手入れをしなくていいのも嬉しいところ。
他のお皿と一緒に洗うだけでいいので、漂白も熱湯消毒も必要ありません。(ちなみに食洗機は使えません)
それでも、「どうしても小さな傷が気になる!」ということもあるでしょう。
そんなときも簡単にお手入れができますよ。
パルトには専用の「研磨機」が付属しているのですが、この研磨シートで表面を削ってあげれば、多少は綺麗な状態に戻すことが可能。
理想のお手入れ方法としては、1ヶ月に1度の割合でまな板を水でぬらして、付属の研磨器セットで表面全体を強く磨いてください。
抗菌力を維持し、表面に被膜が出来ることを防ぎます(被膜ができるとイオン反応が鈍くなり、抗菌力が弱くなります)。また夏期は1週間に1度の割合で表面研磨をおすすめされています。
また、有料サービスにはなりますが、傷や汚れが目立ってきた時は削って新品同様に再生加工することもできます。
100年経ってもゴミにならないまさに一生もののまな板ですね。
サイズやカラーなど基本スペックを確認
お手入れ方法を確認したついでにサイズやカラーなどの基本スペックもチェックしておきましょう。
サイズ | 直径29cm×1cm |
重さ | 約800g |
カラー | ライトベージュ(クリーム色) |
材質 | ポリエチレン、ポリプロピレン、合成ゴム |
耐熱温度 | 95度 |
耐冷温度 | -30度 |
製造国 | 日本 |
こちらはMサイズのスペックになりますが、直径29cmもあればそれなりのスペースを確保できますね。
ちなみに、Lサイズだと直径33cmになります。
台所の調理スペースに合わせて適したサイズを選びましょう。

パルトの価格比較でわかる最安値で買える販売店
パルトは通販で購入することができます。
大手通販サイトでの価格比較をしてみたので、最安値価格で買える販売店はどこになるのかを確認してみましょう。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
Amazon | 7,590円 | 無料 |
楽天 | 7,590円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 7,590円 | 無料 |
価格比較をしてみたところ、どこも同じ販売価格となっていました。
ちなみに、Lサイズの場合は税込10,780円となります。
どこの販売店で購入しても価格は同じですから、普段利用している通販サイトで注文して、ポイントを有効活用してお買い物することをおすすめします。
コメント