速暖ホットは口コミ評判が良く、愛用されている方からの満足度が高いです。
特に軽さに関してはかなり高く評価されているので、「掛布団を何枚も重ねるのが嫌い…」「重たい掛布団はイヤ!」という方にはおすすめですよ。
口コミ件数が少ないのは気になるところですが、速暖ホットはCMでもおなじみのテイジンの掛布団なのでブランド力もあって安心♪
軽くてあたたかい掛布団で寒い冬を乗り越えていきましょう。
速暖ホットの口コミ評判から分かること
速暖ホットを実際に購入して試してみた方の口コミを紹介します。(以下楽天市場・オムニ7より口コミを引用。内容はそのまま、誤字脱字は修正しています)
1枚で温かいから軽い!
掛け布団にモーフで寝ているのですが、何故か上掛けが朝にズレてしまい寒くて起きる日々…。1枚で軽くて極暖にひかれ購入、本当に暖かくこれ1枚でも大丈夫です!子供用にあと2枚計4枚購入しました。子供たちも大喜び!羽毛アレルギーの子供も使えるので大喜びです とてもオススメです!
転載元:オムニ7-2021年11月
じんわりする温かさ
身体の上に綿毛布、その上にカバーをかけた布団の順番で使用しています。横になってすぐ温かいと感じることはありません。徐々にじんわり温かくなって、朝目覚めるまで寒さを感じることがありません。今までも人工ダウンの布団を使っていましたが、こちらの方がボリュームがありその割に軽く感じます。寝室は、デロンギヒーターを入れるのですが、設定温度が今までより1~2度低めの設定でも大丈夫でした。
転載元:日テレ7ショップ 楽天市場店-2021年12月
東京都戸建てに住んでいますが、一階は寒い!で、羽毛布団のダウン93%の商品を買うつもりでしたが、店舗でこちらを発見。羽毛布団よりも安いので試しに購入してみたところ、暖かい!!11月でもこれ一枚でいけそうです。
毛布つけたらちょっと暑くなるかもしれません。真冬はありかなと思いますが。5人家族、全員が満足しています。転載元:オムニ7-2021年10月
速暖ホットの最大の特徴である軽さに関しては高く評価されていました。
毛布を重ねたりせずとも掛布団1枚で寒さをしのげるのは、寝返りがしやすく睡眠の質を下げないので嬉しいですよね。
また、温かさに関しても羽毛布団を買うのと同じくらい満足できるのがわかります。
口コミ件数が少ない点が気になるところではありますが、今のところ悪い評価をしている方はいません。
テイジンというブランド力もあって安心感も感じられるでしょう。
>>速暖ホットの口コミをもっと見る
(ページ中段「商品レビューを見る」よりご覧いただけます)
速暖ホットの3つの特徴と効果とは?
速暖ホットは「軽さ」「温かさ」「肌触り」の3つに注目です!
【軽さ】約1.99kgの超軽量掛布団
速暖ホットの最大の魅力は約1.99kgの超軽量掛布団という点。
そもそもの重さが軽いのはもちろんなのですが、注目してほしいのが『ドレープ性』です。
体のラインに沿って布団がフィットする性質を『ドレープ性』と呼ぶのですが、速暖ホットはこのドレープ性に優れていて、身体にフィットするようなかけ心地になっているのですね。
なので、布団を掛けた時の重さは実際の数値よりも軽く感じます。
冬は寒いので掛布団を2枚も3枚も掛けたりしますが、それだと重くて不快に感じることがありますし、掛布団が重いと寝返りが打ちづらくて睡眠の質が下がることも。
冬場の掛布団は温かさも大事ですが、重さも睡眠の質に大きく関係しています。
速暖ホットの軽さは他の掛布団と比較した時にかなり評価できるポイントでしょう。
【温かさ】テイジン独自の高保温性素材を採用
速暖ホットは商品名の通り、温かさにも優れています。
6層構造で中心には肌沿い抜群の3層構造の吸湿発熱3層素材『V-cloud burner』使用で速暖を促す。
その上層には保温性の高い綿でテイジンの新素材『MICROFLUFFY(マイクロフラッフィー)』を使用し、2つの高機能素材によって保温性抜群の温かさを提供してくれます。
速暖ホットの暖かさはは羽毛掛布団と比較して温かい事が実験結果として証明※。


羽毛と同じような素材で羽毛より暖かいわけですから、「冬と言えば羽毛布団!」という時代ではもうなくなったのですね。
【肌触り】抗菌防臭加工のふんわり生地
2層目は『MICROFLUFFY』3・4・5層目は『V-cloud burner』で暖かい速暖ホットですが、肌に触れる1層目と6層目はなめらかソフトタッチの高密度繊維でサンドイッチ。
柔らか風合いのポリエステル生地を採用することで、中綿の感触を損なわない肌触りとなっています。
また、生地には抗菌防臭加工を施し、ホコリが出にくいようになっているので、不快感を感じることはありませんよ。
速暖ホットのサイズや重さなどのスペックをチェック
重さ | 約1.99kg |
サイズ | シングル150cm×210cm ダブル190cm×210cm |
素材 | ■生地:ポリエステル100% ■詰め物:保温部:ポリエステル100%(MICROFLUFFY)約1kg 吸湿発熱部:ポリエステル90%、合成繊維(アクリレート)10% (V-cloud burner)約0.35kg |
シングルとダブルの2つのサイズから選べるのは意外と嬉しいですよね^^
洗濯OK!いつでも清潔な状態をキープできる
洗濯ネットを使用し、40℃以下のぬるま湯で弱水流で洗うことで自宅の洗濯機で洗う事が可能。
ですので、汚れが気になった時は洗濯機を使って清潔にすることができますよ。
布団は日に干すか、布団乾燥機を使用して、できるだけ早く乾かすと生乾き臭を抑えられます。
ちなみに、冬が終わって暖かくなり始めたら保管することになりますが、その際は一度日に干してからカバーを外して、湿気の少ない場所に保管しましょう。
圧縮袋を活用すれば品質を保ちつつ、スペースを作らないで保管できるので、ぜひ活用してみてください。
速暖ホットとあったかプラスとの違いは素材による温かさ
速暖ホットはリニューアルされて、現在は速暖ホットあったかプラスという商品になっています。
速暖ホット | 商品名 | 速暖ホットあったかプラス |
シングル150cm×210cm ダブル190cm×210cm |
サイズ | シングル150cm×210cm ダブル190cm×210cm |
約1.99kg | 重さ | 約1.99kg |
V-Lap WARM V-Lap BUNER |
素材 | MICROFLUFFY V-cloud burner |
5層構造 | 構造 | 6層構造 |
速暖ホットあったかプラスになったことで、新素材が採用されました。
また、従来の5層構造から6層構造になったことでより温かくなっています。
注目してほしいのは重さはほぼ変わらないという点。
本来は密度が高い方が温まりやすく、その分重さが出るのですが、速暖ホットあったかプラスは重さは従来と変わらないのに温かさに優れています。
これは新素材によって布団の中の空気がより暖まって、暖まった空気を逃さないような構造になっているため。
見た目には大きな変化はありませんが、中身はかなり進化していたのですね。
速暖ホットは節約志向の人におすすめ
速暖ホットは軽い掛布団を探している方や冷え性で冬の朝が苦手な人にまずはおすすめできます。
熱を逃がさないので、寒さで目覚めるということはもうなくなるでしょう。
また、節約志向の方にもおすすめ。
部屋は寒くても布団の中が暖かければ暖房をつける必要はありません。
余計な電気代がかからないので、節約につながりますよ。
速暖ホットの価格比較!最安値で買える販売店はどこ?
『女神のマルシェ』などテレビショッピング番組で紹介されることもある速暖ホットですが、購入はイトーヨーカドーの店舗か通販になります。
価格比較をしてみたところ下記のようになっていました。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
イトーヨーカドー | 14,080円 | 無料 |
日テレ7ショップ | 14,080円 | 無料 |
Amazon | – | – |
楽天 | 14,080円 | 無料 |
ヤフーショッピング | 14,080円 | 無料 |
Amazonでは取り扱いがありませんでしたが、どこの販売店でも価格は同じとなっていました。
イトーヨーカドーの一部店舗では『女神のマルシェ』特設コーナーがあるので、そちらで素材や軽さを確認することもできます。
ただ、購入する際は通販を利用したほうが持って帰る面倒がありませんね。
ちなみに、楽天ポイントやTポイントなどポイントを活用して割引にすると、自分だけの最安値価格になりますよ。
特に楽天ではキャンペーンで安くなることもありますし、テレビショッピング番組などで見かけて興味を持っている方は一度販売サイトをチェックしておきましょう。
なぜ掛布団より毛布の方が暖かいのか?
速暖ホットはテイジン独自の素材によって温かくして眠ることができますが、ただ温かければそれでいいですか?
人間の感覚は約80%の情報を視覚から得ると言われています。
つまり、目で見たモノの影響は気持ちに大きな影響を与えるのですね。
確かに速暖ホットは温かいかもしれない。けれども、感覚的には掛布団よりも毛布の方が暖かいと感じます。
ヒートループDXは「ただひたすら暖かい」のが最大の特徴で、口コミでもその暖かさが高く評価されています。
暖かさを重視する方にはおすすめですので、チェックしてみてくださいね。

コメント