ebis ステッパーサイクルはペダルが自動で動くモードがあるので、簡単に運動できる点で高く評価されています。
一方で、簡単に運動できる分、物足りなさを感じている評価も。
なので、歩くのが大変な高齢者の方やリハビリとして使うのがおすすめですね。
ここではステッパーサイクルの口コミや特徴などをまとめています。
最後にはもっと負荷を求めている方のために類似品の紹介もしているので、ぜひ参考にしてください^^
ステッパーサイクルの口コミ評判から分かること
ステッパーサイクルを実際に使ってみた方の口コミ評判では「転倒の心配がない」や「高齢者には適度な運動量」など点で高く評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
安全性が高くて安心!
親用の運動不足のため、この室内運動用ステッパーサイクルを購入しました、普段は、杖を、使い歩いていますが、この商品は座って使用するので、転倒の恐れがなく安心です。
転載元:PayPayモール-2021年11月
座ったまま運動が出来るので、とにかく安全に使える点は高く評価できます。
屋外でのウォーキングだと天候に左右されることもありますが、ステッパーサイクルなら自宅で身体を動かせるから、天気を気にする必要もありませんね。
高齢者には適度な運動量!
高齢の父に購入してみました。若者には物足りないかもしれませんが、高齢者には適度な運動量で良いと思います。問い合わせにすぐに対応してくださるストアーさんだったので、好感を持てました。
転載元:PayPayモール-2021年12月
ステッパーサイクルは負荷が大きくて大変という事もなく、普段全く運動しない方でもちゃんと使える点は評価されています。
高齢者の方やリハビリとして使うのに適しているでしょう。
悪い口コミは「物足りなさ」を感じるところ
外を歩くのは続かないので、楽して運動できればと思い購入しました。しかし、楽すぎて、本当に運動になってるのは不安ではあります。 スマホを操作しながら、テレビを見ながら、あっという間に30分経過していきます。
転載元:PayPayモール-2021年11月
ステッパーサイクルは本当に簡単に運動が出来るので、その分物足りなさを感じてしまうことも。
なので、歩くのが困難だったり、大変さを感じているほどでもないのなら、物足りないと感じてしまうでしょう。
普段は杖や壁などの支えがあって歩いている人やケガをして運動することが辛い人におすすめのステッパーと言えますね。
>>ステッパーサイクルの口コミをもっと見てみる
(ページ下段「レビュー」よりご覧いただけます)
ステッパーサイクルは自動でペダルが動くのが特徴!
ステッパーサイクルならどんな方でも簡単に運動できる!
その理由はペダルが自動的に回転する2つのモードがあるから。
とにかく簡単に運動したい方向け。ペダルが自動的に回転し、「遅」「中」「速」と回転速度を切り替えたり、「前こぎ/後こぎ」もスイッチで切り替え可能。
運動に少し変化をつけたい方向け。ペダルが自動的に回転し、「前こぎ/後こぎ」を自動で切り替える。「遅」「中」「速」とスイッチで切り替えると回転速度と回転方向が変化。
自動でペダルが動くことによって、誰でも簡単に運動が出来るのですね。
物足りない人はセルフでの使い方も出来る!
口コミでは「物足りない」という声がありましたが、そんな時はセルフモードもあるので、より負荷をかけることができます。
積極的に下半身を鍛えたい方向け。ペダルは自動で回転せず、自分でペダルをこぎます。スイッチは「軽」「中」「重」の3段階に切り替え可能。「前こぎ/後こぎ」もスイッチで切替られます。
3つのモードから選ぶことが出来るので、その日の気分や自分の身体の状態に合わせて使い分けられるのはステッパーサイクルの魅力ですね^^
ステッパーサイクルの効果とは?
自分でこがなくても手軽に下半身の運動できるので、太ももやふくらはぎの筋肉、足首の筋肉までしっかり運動可能。
また、椅子やソファーに座ったままでも、床に座ったり寝た姿勢でも使用できるから、安全に使えます。

テレビを観ながら、読書しながらでも簡単に有酸素運動ができますね。
ちなみに、お腹の奥にある股関節を動かすための筋肉のインナーマッスルを鍛えられ、消費カロリーは静止時と比べて157%にアップしたデータ(※)もあります。
自宅で運動不足を解消!
ステッパーサイクルを使えば外に出る必要がなくなるので、自宅で運動不足を解消可能!
暑い夏でも寒い冬でも、気温に左右されることがないからいつでも気が向いた時に運動ができますね。
理想としては一日の中でステッパーサイクルを使う時間をしっかり作って習慣化すること。
筋肉がついたり、痩せるなどの効果が期待できるのは継続して初めて実感できるモノ。
「ご飯を食べる前の10分間はステッパーサイクルの時間♪」など使う時間帯を決めて習慣化していきましょう。
二の腕のたるみ対策も目指せる!
ペダル部分に手を置いて四つん這いの状態になれば、脚ではなく腕のトレーニングも出来ちゃう!
自動で回るペダルだから、リズムよく腕周りの運動ができて、気になる二の腕のケアも目指せますね。
腕の筋肉は脚の筋肉よりも小さいので、セルフモードで動かす時はそれなりに力が必要です。
なので、高齢の両親やおじいちゃんおばあちゃんと一緒に住んでいる場合は、自分の二の腕ダイエット目的で使用するのもいいでしょう。

ステッパーサイクルにはこんな意外な使い方もあるのですね。
ステッパーサイクルのサイズやスペック
サイズ | (約)幅37.1×奥行51.5×高さ26cm |
コード長さ | 1.8m |
重さ | 約6.9kg |
耐荷重 | 90kg |
使用電源 | AC100-240V,50-60Hz |
消費電力 | 70W |
型番 | EF004 |
サイズはコンパクトで持ち手もついていて、場所を移動させる時も便利。
自宅の好きな場所に持ち運んで使えますよ。
また、マンション住まいの方は「振動や騒音が下の階に響くか気になる…」かもしれないですが、振動や騒音はほぼないので問題ありません。
専用のマットもついているので、床が傷つくこともないです。
ちなみに、本体中央部分には表示パネルを搭載。
こいだ回数をカウントしてくれるから、自分がどのくらい運動したのかを把握できます。
数字が目に見えると目標も決めやすいですし、ゲーム感覚で楽しく続けられますね^^
電気代の目安はいくら?
販売ページに記載がないので、「消費電力70W」を1kWhあたり27円として計算してみました。
この場合、30分使用した際の電気代は約0.95円。
1回あたり1円もかからないから、電気代に関しては気にすることはないですね。
ちなみに、ステッパーサイクルの1回あたりの使用時間の目安は30分以内。
これ以上使用すると故障の原因になりますので、使用時間は守りましょう。
ステッパーサイクルの価格比較!ロッピングが最安値なの?
ステッパーサイクルは通販でのみ購入できます。
価格比較をしたところ下記の様になっていました。
販売店 | 価格(税込) | 送料 |
ロッピング公式 | 19,580円 | 880円 |
Amazon | – | – |
楽天 | 19,580円 | 810円 |
ヤフーショッピング | 19,580円 | 880円 |
送料に違いがあるものの、どこの販売店でも価格は同じとなっていました。
ちなみに、楽天はロッピングが出店しているお店、ヤフーショッピングはBS日テレショップが出店しているお店なので、安心してお買い物できますよ。
ポイントを使って割引すれば最安値価格での購入も可能なので、ロッピング公式サイトよりも楽天やヤフーショッピングを利用した方がお得ですね。
類似品はデザイン性も高くておすすめ!
運動効果を実感するためには継続して使う事が前提。
ステッパーサイクルは自宅で気が向いた時に気軽に使えるので、継続しやすい条件がそろっているのですが、続ける上では手軽の他にも重要なポイントがあります。
それはデザイン。
デザインがカッコ悪いと部屋の見えるところに置きたくなくなるから、結局クローゼットの中や物置にしまうことになりかねません。
ただ、類似品のキュービーは見た目がスタイリッシュでカッコ良い!
自動でペダルが動く機能はありませんが、その代わり8段階から負荷を選べるので、より効果的な運動ができます。
正直、ステッパーサイクルはかなりの初心者向けなので、すぐに物足りなさを感じる可能性がありますね。
それよりは負荷の幅が広いキュービーの方がおすすめ度は高いですよ。
比較検討してみてください^^

コメント