ふみトレステッパーの口コミは以下の通り。
【良い口コミ評判】 | 【悪い口コミ評判】 |
・気軽に使えて便利 | ・不安定さがある |
・持ち運びやすい |
ふみトレステッパーは口コミで持ち運びできるし、気軽に使える点で高く評価されていますね。
不安定さがあるデメリットも壁を支えにすれば安心だし、慣れてくれば不安定さに耐えることが楽しくなってきて、よりトレーニングに励めます。
ふみトレステッパーは“ふみふみ”することで広範囲の筋トレ、足首の柔軟運動、有酸素運動が一気に出来るステッパー。
下半身の強化とつまづき対策が出来るから、ウォーキングなどが辛い高齢者の方を中心におすすめです。
また、クッション型ステッパーだから、エクササイズする時以外の時でもオットマンとして使う事が可能。
インテリアとしても置いておけるから、使わなくなったとしても無駄になることはありませんね。
ふみトレステッパーの口コミ評判から分かること
ふみトレステッパーを実際に使ってみた方の口コミ評判では「気軽に使えて便利」「持ち運びやすい」などの点で評価されていました。(以下内容はそのまま、誤字脱字は修正して引用しています)
【総合評価5段階中3.8(レビュー数:6件)<2023年9月時点>】
評価値 | 件数 | 割合(小数点以下切り捨て) |
5 | 0 | 0% |
4 | 5 | 83% |
3 | 1 | 16% |
2 | 0 | 0% |
1 | 0 | 0% |
気軽に使えて便利
足元に置いて、気が向くとフミフミ。2週間くらいで足首が柔らかくなったのか、背伸びをしやすくなって今までより高いところに手が届くようになりました。少しの時間で成果が出たので続けられそうです。
転載元:ディノス公式サイト-2023年6月(60代以上・女性)
運動したい時に、サッとできて良かったです。
転載元:ディノス公式サイト-2023年6月(60代以上・女性)
使いたい時に気軽に使えるから、継続しやすいメリットがありますね。
続けていくことでより成果も出てくるので、ふみトレステッパーのメリットを実感しやすいでしょう。
持ち運びやすい
持ち運びやすい・何処でも足踏み出来ます。便利しています。ふらつきながらも、慣れてきたらふんでいても全身のバランスがとれて安定した感じです。
転載元:ディノス公式サイト-2023年6月(60代以上・女性)
コンパクトで持ち運びやすいので、使う場所を選ばないのも魅力的ですね。
リビングでテレビを観ながらなど、使いやすい環境で使えば、より続けやすくもなるでしょう。
悪い口コミは「不安定さがある」ところ
少し不安定な感じがします。
転載元:ディノス公式サイト-2023年6月(60代以上・女性)
運動に慣れていない人だと、不安定さがあってケガしてしまうのではないかと気になる場合もありました。
もし不安があるのなら、壁に手を付いて使用するなどの工夫をすると安心して使えて、ケガをする危険性も避けられます。
慣れてくると安定感も出てきて、成長も実感できるので、トレーニングが楽しくなっていきますね。
まだ口コミ件数は少ないですが、全体的に高評価はされているし、自宅で出来るトレーニングアイテムとしては優秀な部類と言えるでしょう。
>>ふみトレステッパーの口コミをもっと見る
(ページ中段「レビュー」よりご覧いただけます)
ふみトレステッパーは3つのポイントで効果を発揮
ふみトレステッパーは下半身の筋トレと足首の柔軟運動が一気にでき、バランス運動効果で下半身から体幹までを幅広く刺激。
また、カロリー消費効率も高く、スリムを目指すことも期待出来るステッパーとなっています。
主に『筋トレ』『柔軟運動』『有酸素運動』の3つのポイントで効果を発揮してくれるので、1つで3つの狙いを実現してくれるエクササイズアイテムと言えるでしょう。
ちなみに、開発したのはフィットネスクラブでおなじみの東急スポーツオアシス。
ジムに通わなくても自宅で鍛えられるホームフィットネスアイテムを数多く開発しているし、ブランド力のあるアイテムで安心して使えますね。

筋トレに効果的な理由は眠っている筋肉を使うため
ふみトレステッパーの上に立つと、バランスを取ろうとするため自然と良い姿勢になり、さらにその状態をキープするため足裏から下半身、体幹まで広範囲の筋肉を使います。
また、左右交互に踏むことで普段の動きでは動かすことが少ない、ふくらはぎやスネ、太もも、お尻の筋肉を刺激。
より高い筋トレ効果を得られます。
ふみトレステッパーと東急スポーツオアシスの従来製品とを比較すると、筋活動量が大幅にアップしているデータもあります。
・スネの筋肉…約2.7倍UP
・内ももの内転筋…約1.9倍UP
・体幹の腹直筋…約1.3倍UP
(被験者30代~50代の男女6名-東急スポーツオアシス調べ)
普段はなかなか使えていない筋肉を使う、眠っている筋肉を使うことが出来るから、ふみトレステッパーの筋トレ効果は従来よりも高くなっているのですね。
足首の柔軟運動に効果的でつまづき防止に
ふみトレステッパーは約10度の傾斜が付いているから、乗るだけで自然につま先がグッと上がって足首のストレッチが可能。
さらに“ふみふみ”することでつま先が上下に動き、足首の柔軟運動になります。
足首が柔軟になると、可動域も広がるから足が上がり切らなくてつまづくなどの予防にもつながる。
つまづいて手をついて骨折するなど、きっかけは小さくても大きな代償を払うことになる可能性は十分に考えられるので、足首の柔軟性をふみトレステッパーで鍛えていきたいですね。
有酸素運動の効果はウォーキングよりも高い
“ふみふみ”運動は続けることで有酸素運動にもつながります。
そのカロリー消費効果はウォーキングの1.3倍というデータ(※)も。(※)ウォーキングと本商品使用時での呼気代謝試験結果比較、被検者30代~50代男女6名(東急スポーツオアシス調べ)
ウォーキングは季節や天気によって続けるのがなかなか面倒だったりしますが、ふみトレステッパーを使えば快適なお家の中で、テレビや動画を観ながら使うことが可能。
時間を有効活用しながら、しかもただウォーキングするよりも有酸素運動効果が高いから、モチベーションもあがりますね。
ふみトレステッパーは使い方が簡単
ふみトレステッパーはエアークッションが内蔵されていて、片側を踏み込むと反対側にエアーが移動する仕組み。
乗ってみると足元がフワフワした感覚になり、何とも言えない不思議な楽しさがあります。
もしかしたら最初はピタッと立つのが難しく感じるかもしれないので、壁に手を付きながら使う必要がありますが、慣れてくると“ふみふみ”出来るようになり、毎日楽しく乗ることが出来ますよ。
使い方自体は簡単なので、慣れてしまえばより効率よく運動出来ますよ。

慣れるまではゆっくりでもいいので左右の足を交互に動かす、本体内部にあるエアーが移動するイメージを持って使ってみてください。
クッション型だからリビングにインテリアとして置ける
サイズは(約)幅40×奥行37×高さ12cm、重さは(約)1.6kgの小型で軽量。
かわいいクッションのようなものなので、リビングに置いても邪魔にならず、思い立った時にすぐに使えるのも魅力的です。
また、クッションだから普段はインテリアとしても活用することができ、エクササイズアイテムとして使わない時は、椅子やソファーの足元に置いてオットマンの代わりにも。
カラーも落ち着いた色味のレッドとグレーだからインテリアに馴染みやすいです。
もし運動が面倒になって使わなくなったとしても、用途は他にもあるから無駄な買い物になることはありませんね。
運動が苦手な人が気軽に使えるのは嬉しいポイントでしょう。
ふみトレステッパーは誰でも気軽にエクササイズがアイテムですが、特に高齢者の方にはおすすめ。
もし最近何もない所でつまづくことが多くなっているのなら、それは足腰の衰えだけでなく、足首の柔軟性が失われている可能性も。
つまづきは転倒リスクの第一歩ですから、ふみトレステッパーで気軽に足腰を鍛えて、足首の柔軟性をアップさせる。
ついでに有酸素運動でカロリー消費もして、活力のある日々を過ごしていきましょう。
コメント